6月に読んだ本は21冊でした!

1か月に読んだ冊数で最高新記録。

 

量が多ければいいとは思っていません。

読みたい本を無理なく読めたので満足です。

 

 

今月のベスト5 

 

21冊の中から

私のベスト5をご紹介します。

 

3000円のトマトはなぜ売れた? 

 

 

3000円のトマトはなぜ売れた? ~未来を決める「1日10分」奇跡の習慣

 

1日80円の貧乏生活から3年後。

プライベートジェットで

世界を飛び回るようになったトマト王子の話。

 

セルフコーチングの本です。

 

人生の質は、

自分への質問の「質」で決まる。

 

 

お金をかけずに ぜいたくに暮らす 

 

 

お金をかけずに贅沢に暮らす―――頭を使ってセンスよく!自分を磨いて素敵な明日をつくる (知的生きかた文庫)

 

時間があるから丁寧に暮らすんじゃなくて

丁寧に暮らすと時間が増えていく。

 

ということが書かれてあって、衝撃でした。

 

 

6か国転校生 

 

 
 

 

 魚を与えるのではなく、サカナの釣り方を教えよう 

 

 

魚を与えるのではなく、サカナの釣り方を教えよう 起業家の父から愛する子へ33の教え

 

起業家の父から子供に向けて書かれた本。

老子の言葉のとおり

私も子供にはお金よりも教えを与えたい。

 

 

それ、なんで流行ってるの? 

 

 

 

それ、なんで流行ってるの? 隠れたニーズを見つけるインサイト思考 (ディスカヴァー携書)

 

私自身が流行りを追うタイプではないので、

世間の流行りに疎いのです。

 

でも、なんで流行るのかには興味があるので

読んでみた本です。

 

ヒットしたものはすべて因数分解できる

 

時間術 

 

 

世界で一番シンプルな時間術

 

 

イライラへの対処法、無になる時間、

時間の使い方などが学べる本でした。

 

 

 

時短、効率化の前に 今さら聞けない時間の超基本

 

 

 

 

話し方 

 

1秒で心をつかめ。 一瞬で人を動かし、100%好かれる声・表情・話し方

 

 

3秒で心をつかみ 10分で信頼させる 聞き方・話し方

 

 

リラックスしたいとき 

 

 

こころの深呼吸

 

 

この世で一番大切な日 (Sanctuary books)

 

 

その他 

 

 
自分の機嫌は「色」でとる

 

 

11歳からの正しく怖がるインターネット: 大人もネットで失敗しなくなる本

 

 

他に読んだ本は

Instagramの本アカウントでも紹介しています。

@tomomi_booklover

 

本好きな方、ぜひご覧ください♪