不要なものを捨てて部屋をスッキリさせたい!
これまでは読みたいと思ったら
すぐに本を購入していました。
でも、失敗することも多い。
サラっと読んで終わりとか、
全部読むけど1度読んだらもう読まないなって本。
だから最近は図書館に行っています。
少しでも気になれば気兼ねなく借りられるし、
たとえ読まなくてもお金がかかっていないから気持ちが楽です。
なんといっても、
家に本がやたらと増えていかないので
整理にも困りません。
「持たない暮らし」も
図書館で借りてきました。
持たない暮らしをするのは
人生の優先順位をつけるため
という内容が書かれていて納得!
ものがいっぱいある空間にいると
なんだか落ち着かない。
目に入るものが気になって
次はあれしようって、
今やってることに集中できない。
診断テストもあったのでやってみると、
私のタイプは「形から入るタイプ(多趣味型)」でした。
そこそこ整理できていても
生活空間を圧迫するほどモノが多い。
異なるジャンルの趣味に手を出しても
まだ以前の趣味に未練があるので、
関連グッズを処分できないのが原因。
あー耳が痛い・・・。
レジンアクセサリー作りの道具や
山登りの服など、趣味が変わっても
まだ関連用品は置いたまま。
そりゃあ モノだらけになるわ。
趣味に時間はかけてもお金はかけない。
はい!そうしよう!