小学6年生の娘が
図書館で借りてきた本
大人が読んでも面白いし
発見があります。
かわいいイラストと優しい解説で
モノのはじまりが書かれています。
ポテトチップスは
客のクレームから
考え出されたものだとか。
ラムネびんの仕組みを考えたのは
イギリス人だったとか。
横断歩道はなぜ しましま?
鉛筆1本でどれだけ長く書ける?
すべり台の値段は?
など、子供が興味を持ちそうな話題ばかり!
どちらも、ふりがなが振ってあるので
小さなお子さんから楽しめると思います。
小学6年生の娘が
図書館で借りてきた本
大人が読んでも面白いし
発見があります。
かわいいイラストと優しい解説で
モノのはじまりが書かれています。
ポテトチップスは
客のクレームから
考え出されたものだとか。
ラムネびんの仕組みを考えたのは
イギリス人だったとか。
横断歩道はなぜ しましま?
鉛筆1本でどれだけ長く書ける?
すべり台の値段は?
など、子供が興味を持ちそうな話題ばかり!
どちらも、ふりがなが振ってあるので
小さなお子さんから楽しめると思います。