The life is 10% what happens and
90% how I react to it.
幸せの方程式という洋書に書かれていた言葉です。
起きた出来後をどう捉えるか。
南アフリカ共和国の Sweto という地区で、
95%の子供が学校の宿題を好きと答えた。
学校、宿題、勉強は
イヤだと思う子供が多い。
でも、この地区の子供たちは違う。
They see schoolwork as a privilege.
学校の宿題は特権だと思っている。
出来事に意味づけするのは、自分自身
イヤだ、苦手だ思うのはどうして?
あるのが当たり前だと思って
甘えていない?
何が起こったかはそんなに大事じゃない。
その出来事を自分がどう捉えるかのほうが大事。
おまけ
スワヒリ語が話せる男性が
東アフリカのケニア共和国に行き、
どっきりを仕掛けるという動画。
笑って楽しい動画というだけでなく、
国や文化を越えた
人と人の交流っていいなと
思わせてくれるチャンネルです。