以前読んだ
「1週間で8割捨てる技術」を
読み返しました。
家にいると、ものが多い!
と思うことが何度もあって
今度こそスッキリさせたい!と思ったからです。
場所を移動させるだけの掃除では不十分
収納方法ばかり考えて
ものを減らすことをあまりしていませんでした。
この本では、カナダ在住の著者が
モノを捨てる過程で、うまくいったこと、
失敗したことが紹介されています。
所持品の8割は必要ないものだった
多くの家庭でも
これと同じことが言えるような気がします。
・不満やストレスを買い物で解消する
・思い出の品だから捨てられない
・人からもらったものだから捨てられない
モノと感情を切り離して考えることが必要だと言います。
モノに向き合いながら
過去の自分を手放す
まず今日は、本に書かれていた
15分で27個捨てる!を実践してみます。
いちばん大切なことは、
捨てて自分がどうなりたいか、
どんな未来を得たいかということです。