「うちの子には得意なことは何もない」

「学校の教科が全て平均だったらいい」

 

こんなふうに思っていませんか?
 
昨日読み終えたのは
「尖った子供に育てなさい」という本。
 

 

 

すべての子どもは何らかの才能を持っており、

それを上手に伸ばしてやれば、

誰もが尖った人になれる。

 

「これだけは自信がある」という武器を持った人になれる。

 

東大合格者日本一の開成中学校・高等学校などで

多くの子どもや親と関わってきた著者。

 

アメリカで何十年も住んでいた経験もあり、

子育てや教育について、とても興味深い意見が書かれていました。

 

全ての子どもには特性や才能がある!

それを見つけて伸ばしてあげることが親の役割。

 

とても納得しました。

 

私の両親は、私の「好き」を見つけ伸ばしてくれたと感じます。

小さい頃に、セサミストリートを観て楽しんでいた私。

 

英語に興味がありそうだ。

 

そう思って母は私に洋楽を聴かせたり

洋画を観せたりしました。

 

詳しくはこちらの記事にも書いています。

 

 

著者が言うように

「うちの子どもには得意なことは何もない」

と親が言うとき、それは観察不足か

親が見たい部分しか見ようとしていないからだと思います。

 

将来、役に立つかどうかで判断することもあります。

子供が興味を持っているものがあっても

それは将来役に立たないだろうと判断すれば

子供の興味や好きを伸ばすことはできません。

 

教育を難しくしているのは

社会が親の思い込み

 

もっと子どもを見よう!

この本を読みながらそう思いました。

 

他にも

 

・叱るのではなく課題を与える

・子供の話を先走らずに聴く

・天才ピアニスト 辻井伸行さんの母の子育て

・こどもの褒め方

 

など、子育てや教育について

改めて見直すきっかけになるテーマがたくさんありました。

 

ぜひ読んでみてください。

 

 

 

-----------------------------------------------------------

 

今日は「いい風呂の日」

お風呂に入るのが大好き。

入浴剤を集めていた時期がありました。

 

でも、入浴剤って成分をちゃんと見ないと

結構恐ろしいものが入っています。

 

着色料は、ほとんどの商品に入ってる・・・・。

 

最近、気に入っているのが

iHerbの泡風呂ができる入浴剤。

 

 

ラベンダーなど天然のアロマの香りに癒されながら

泡風呂が楽しめます。

 

iHerb

 

 

気分転換の際に毎日使っているのは

こちらのロールオンタイプのアロマ。

 

これも iHerbのものです。

 

今日も素敵な1日をお過ごしください♪

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

★最新のプレイリスト↓

 

 

★2022年バレットジャーナルのセットアップ動画↓