買い物の過去、現在、そして未来について書かれた

「2025年、人は買い物をしなくなる」という本を読みました。

 

そこで衝撃的だったのは、タイトルだけでなく、

アメリカのショップ店員の採用方法。

 

テレビCMや新聞広告で商品を売る時代から、

口コミやインフルエンサー、AIで売る時代になっている。

 

その変化に適応し、アメリカでは

インスタグラムのフォロワーが多い=影響力がある

と見て、優先的に採用しているのだと言います。

 

田舎に住む私は、

時間をかけて店に買い物に行くよりも

ネットショッピングで買い物をすることが多くなっています。

 

すでに消費者の買い物の仕方は大きな変化を遂げていますが、

これからIoT化が進むと買い物はもっと変わっていく。

 

買い物が好きな人も、面倒だと感じる人も、

読んでみると何か新しい発見があるかもしれません。

 

もっと詳しくは私の公式ホームページでもご紹介しています。

「2025年、人は買い物をしなくなる」という本を読んで考えること