パンチを圧倒的に強くするプロの筋トレ方法 | 理論的ムエタイ技術と心胆整調技法 自信と強さを身につける全て

理論的ムエタイ技術と心胆整調技法 自信と強さを身につける全て

荒くれ物が集まる格闘技ムエタイで、元いじめられっ子でひきこもりの著者が非力な人のための緻密な技術と細かいことを気にしなくなる自信を手に入れる秘密について書いています。
勝つためではなく、自信を身につける方法です。結果は後からついてきます。

今日もブログにきていただいて
ありがとうございます。

今日はパンチを強くするため
トレーニングの方法です。


パンチの打ち方については
何度か記事にしていますので
だいぶ掴んでいると思いますが

一撃必殺の拳

あしたのタメのその一

実際フォームを正しくしたあとに
パンチを強くする筋肉をつける方法について
今回は書きます。

この方法を知ることによって
今までのパンチからさらに強力な
パンチへと変わってしまいます。


例えて言うなら

今までのパンチがスーパーサイヤ人だとすると

このトレーニングをすることによって

スーパーサイヤ人2にまで進化してしまうのです。


今までなんとなく
「腕立てでもすればいいのかな?」

などと考えて腕立てをしきりにやっていた人もいるでしょう。

しかしこの方法を知れば無駄なく
パンチを強くするための筋トレをすることができるので
進化の度合いが変わって来ます。


ですので自分の未来の破壊的なパンチを想像して
ほくそ笑みながら読んでください。


それでは始めます。

パンチは全身の力を使って打つので
もちろん全身を鍛える必要があります。

しかしただやみくもにやればいいというわけでは
ありません。

もちろん筋トレをして、正しいフォーム
打てばどんどん強くなりますが
このフォームが崩れてしまえば
パンチは弱くなってしまいます。

筋トレをすることによって
余分な筋肉が付き、
パンチが遅くなってしまったり
軌道がおかしくなってしまったり

また重くなったことで
スタミナがなくなってしまった人

私は知っています。


ですのでただ筋トレをすれば
いいというものでもありません。

まず手始めに必要な筋肉といえば
腰です。

全ての攻撃は足腰から
来ています。

ですのでまずは足腰を鍛えましょう。

スクワットジャンプです。



これを行うことによって
足腰が強くなり、それよって
体全体の力を使ってパンチを打てるようになります。

これはまずは15回を3セット行うようにしてください。

きつかったら10回でも構いません。
続けることのほうが大事です!

これをすることによって
パンチだけではなく蹴りも強くなりますので
非常に効果的な筋トレです。

最初は少なくていいのでとにかく
続けてください。

続いてふくらはぎの筋トレです。

ふくらはぎの筋肉を強くすると
瞬発力が増して全体的に攻撃力が増します



このタイヤの上で跳ねることを
10分間
行ってください。

代わりにトランポリンでも同じ効果です。
アマゾンで3500円ほどで買えるようです。

http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/toys/2189332051

タイヤがなければ
縄跳びでも構いません。

これも10分間からスタートして
なれたら時間を長くしていきましょう。

つづいて
上半身全体を鍛えることができる
懸垂
です。

これを行うことで
中の筋肉を鍛えることができ
パンチに大事なひくちから、押し出す力

増します。



腕をしっかり伸ばしてからひきつけるのが
大事です。

慣れてきたら動画のように手を放して持ち替えると
瞬発力が強くなります。

できれば10回を2セット行い
慣れてきたらどんどん増やしていきましょう。

続いて
パンチの動きと同じ動きで
肩を鍛えるディップスです。

パンチを当てた時の衝撃を
支える練習にもなります。



10回を2セットから始めて慣れてきたら
3セット
行ってください。

かのマイクタイソンもこのトレーニングを毎日
行っていました。

それからストレートパンチのための
筋トレです。




この動きを1分間繰り返してください。
ストレートパンチの飛ばす意識を上げるのと
パンチ用の肩を作ります。

重りは3キロずつから初めて
慣れてきたらどんどん増やしてください。

10キロ、15キロまで良ければ相当パンチが
強くなっています。

続いてパンチの時の体の回転力を
上げるための
筋トレです。

回転力を上げればパンチは強くなりますし
連打も速くなります。




この時に注意したいのが
ただ腕を上げるのではなく体の回転と肩を
入れる
ことを意識することです。

肩を入れるというのは
肩を前に出して内側に入れることです。


肩が入った状態


肩が入っていない状態

肩が入るとパンチの威力は爆発的
強くなります。

ですのでこの練習で肩を入れるのと
腰と肩の回転を意識してください。

この動きも先ほどのストレートパンチの練習と同じように
3キロの重りで1分間繰り返してください。

そして腹筋です。




まっすぐ行うのもいいですが
体をひねる動きを行うことによって
よりパンチに近い動きで腹筋を鍛えられますので
ひねる動きを入れましょう。

最初は50回を2セットから初めて
数とセット数を増やしていきましょう。

同じ腹筋ばかりやっていると飽きるので
いろいろなやり方を試してください。

このような筋トレがパンチを強くするための筋トレです。

では週に何回、行うかについて
書いていきます。

スクワットジャンプ

2日に一回
(厳しければ一週間に1回でも構いません)

タイヤジャンプ(タイヤがなければ縄跳びもしくはトランポリン)

できれば毎日
2日に一回はおこなってください。

懸垂、ディップス

できれば2日に一回
厳しければ1週間に一回でも構いません。

ストレートパンチの練習
腰の回転の練習

できれば2日に一回
厳しければ1週間に一回でも構いません。

腹筋

できれば毎日
2日に一回はおこなってください。



以上がパンチを強くするための筋トレです。

この練習をしっかりと行えば
徐々に自分のパンチ力が変わってくるのが
わかります。

自分のパンチのあまりの強さに
自分自身が驚いてしまうこ
とになるでしょう。


ですので最初は全てやらなくてもいいので
この中で出来そうなものを3つだけでも
取り入れてください。


もしあなたが
ストレートパンチがうまく打てない・・・・
ストレートをどうやって打っていいか、わからない・・・・
いくら練習してもストレートの威力が全然上がらない・・・

という人は

こちらにレポートを用意しましたので
見てください。

一撃必殺の神拳を徹底解説!