台風14号が来る前に ~秋はまだかな vol.2 (#36丸岡城) | うぽりんの徒然日記

うぽりんの徒然日記

海外旅行はハワイに1回きりだけど、国内旅行はあちこち行ってます。そんな旅行の記録を残すために始めました。他にも日常の何気ない事を書き留めていけたらと思います。

◆台風14号が過ぎ去ってから空気が変わりましたねぇ。いっきにエアコンいらず。それどころかちょっとひんやり。でも、この日はとっても暑くて秋の気配なんて感じられなかったのです・・・◆

 

あるブロ友さんが次の行き先を予想していましが。。。

 

 

 

はいっ、正解指差し

福井県坂井市にある丸岡城🏯

(別名:霞ヶ城)

 

福井にある百名城は一つ前の一乗谷城と丸岡城の2つです。

 

で、この丸岡城は現存12天守の1つです。

 

なのにうぽりんは存在すら知りませんでした。すみません・・・悲しい

 

入場券を購入して行きましょう。

越前織の織ネームがついた入場券です。

これはうれしいニコニコ

 

うぽりん達が高知城で見たプロジェクションマッピングのイベントが開催されているみたいです。

今回はお泊りしないので見れませんでした知らんぷり

 

 

 

 

姿が見えてきました。

かわいいですねひらめき

どうしても姫路城と比べてしまいますてへぺろ

 

やはり天守があると気分もあがりますね。

山城は天守がなくても、ワクワクしますがキメてる

 

看板が設置されてますので、ここでツーショット。

だんだん自撮りも慣れてきましたひらめき

 

入り口から急な階段。

だけど中の階段はとんでもなく急でした。

ロープをしっかり持って上がるとまるでロッククライミングしているかのよう。

 

天守は3階まで。そこからの景色です。

 

これは2階からの景色。

向こうの山の削れた斜面が気になりました。

 

3階からだと網が写っちゃうから、2階からもう一度パシャリ。

のどかですにっこり

 

丸岡藩の初代藩主の本多成重とその父。

成重、男前に描かれてますね飛び出すハート

2000年の大河ドラマでは不破万作さんが演じたみたいですけど無気力

(この記事書くために調べました。知識は全くありません)

 

ジオラマ。

かつては五角形の内堀が掘られていたそうです。

今は埋められちゃってますけどね。

 

 

福井県の2つの100名城を巡り終えてほっと一息。

お昼ごはんは高速道路に乗って、南条サービスエリアの海鮮レストランでいただきましたよだれ

 

うぽりん夫がそばアレルギーだから、普段は食べないんだけど、今日は我慢できず、食べちゃいました。出汁がとっても美味しかった~ニコニコ

うぽりん夫は定番の刺身定食でした。

 

つづく右矢印

 

えぇ、続きますよ。

どこか分かるかね、さるる君物申す