CMS利用時によくあるホームページ更新の注意点 | HP更新スタッフのブログ

HP更新スタッフのブログ

アイジスのホームページ更新対応スタッフが日々の更新業務に追われる中、
「せっかく更新代行専用サイトを作ったんだからblog書け!」という社長の
一言で始めざるをえなかったブログ。

こんばんはニコニコ

アイジスHP更新スタッフですビックリマーク

最近というより結構前からではありますが、

CMSやMovabletypeなどをホームページに組み込み、

自社で簡単に更新をおこなうというシステムがあります!

しかししかし!よくお間違えになられるのが、

そういった更新システムで変更が可能な場所というのは

限られているという事ですビックリマーク


例えば、ホームページがほとんど画像で作成されている場合、

簡単にいえば、そのホームページは画像を切り張りして作成されていますので、

そういった画像の箇所に関しては、更新する為には画像そのものを

作成する必要性があります。

例として、下の画像をご覧ください。


HP更新スタッフのブログ


よく通販サイトなどで見る表記ですよねビックリマーク

これを19,800円に変更したといった場合!

CMSなど更新システムは不可能です。

なぜなら上記の表示は画像で作成っされているからビックリマーク

CMS等に更新できる表記にするならこうなります。

50%OFF キャンペーン価格!!
        29,800円


随分とイメージが違うと思いませんか?

つまりイメージをわかりやすく閲覧者に伝える為に

上記のような画像で加工して作成しますが、そもそも

CMSやMovabletypeなどはホームページを構成するHTMLやCSSを

誰でも簡単に扱えるようにするものなので、画像を作成するという事は

また別の問題になる訳です。

そういった場合はやはり更新代行業者に依頼する事になってしまう為、

なんの為にそういった更新システムを導入したのかわからない。

という事になってしまいます。

特に訴求力のつよいホームページを作ろうと考えている場合は注意してくださいね!

こんなホームページを作りたい。という場合に業者の方にどこまで対応してくれるのか?

どこまでが自社で更新可能なのかをご確認していただく事をオススメ致しますニコニコ

もう一点が自社で更新されている場合によくあるのが、

デジカメなどで撮影された画像をそのまま挿入されているパターンです。

これについては次回詳しくご説明したいと思います。

それでは本日はこのへんで!

おやすみなさい得意げ