こんばんは、お疲れ様です。

 

 

この数日で、まだブログに書いてなかった、出来事があります。

入院中の叔父さんの事なんです。

亡くなった父の9つ下の弟にあたります。

遠い昔、ほんと半世紀の昔に、近くに住んでいた叔父さんが結婚した相手は、地元の土地持ちの娘でした。

 

婿養子に入った家から、追い出されたのは、20年前、定年直後の事で、退職金だけ持たされて、離婚されました。

 

今回の入院は救急車。

意識のない状態だったららしいです。

もしも、そのままだったら、私はどうしたら良い?

 

両親を2人共ひとりで見送った私は、実際的なことを考えます。

入院費とか保険の手配とかか、どうするの?

私じゃ無理だよ。

実の家族だったら簡単な事が、姪では一苦労。

せめて、お金の管理だけでもやって欲しい。

 

そこで、とうとう叔父さんの息子に電話したんです。

その答えは?

 

まさかの「絶縁してるから、関係ない」「遺産もいらないからそっちで勝手にやってくれ」でした・・・

え!どれほどの罪なことをやらかしたら、その対応になるんですか?

離婚理由は、借金でも不倫でもギャンブルでもありません。

「婿養子に入ったのに、気が回らなさすぎ」が主な理由。

 

どう思います?

50歳近い、社会人ですよ。

どんな事情があるか知りませんが・・・

 

病院に勤めている頃。

患者さんの家族にも色んな人がいたけど・・・

だいたいは、他人の迷惑になるならと、最低限対応するのが、普通の人。

 

なかなかの、非常識人が元身内にいたとは・・・

「遺産もいらないから」って笑

退職金もしっかり夫婦で折半したので、半分だけ。

この先の施設入所とか考えたら、余裕のある資金ではありません。

 

「息子に株券を遺してる」って、言っていた叔父さんがあわれで(泣)

今日は、お見舞いに行く気にならず・・・

 

この後の対応、どうしたら良いものか。

退院が週末に決まりました。

 

家族からは、もう仕方ないから、やってあげれば?

その代わりちゃんと、貰うもの貰いなよ!

って、言われたけど、私も他人の事なら、そう云うと思う。

 

ケアマネさんとも相談する事にしました。

 

重い話ですみません。

今週は、夫がコロナ(汗)

私もあまり動けません・・・

ああ~疲れた。

 

皆さん、愚痴を聞いて頂いて、ありがとうございました。

 

それでは、また~~~

 

    

** 自己紹介 **

神奈川県に住む、57歳の主婦

2024年の行政書士試験を目指しています

2024年6月まで失業手当受給予定

家族は夫・長男・次男・猫ちゃん達です

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村