しょうてんてんのブログ -30ページ目

おはようございます

少し風がありますが
今日も良い天気☀️

天気が良いと掃除、洗濯に
力がはいる😊
雑巾掛けに布団も干した

庭の草引き

水仙の間からエビネラン

アンジェラの1番花が咲きました

咲かないから外に放り出した
シンピジュームが
庭の片隅で咲いてました😊

庭の手入れを少しして
咲いた花を飾ってみた


自然の芳香剤
フリージアの香りが漂う

華やかな玄関になりました✌️





それからね

種類がわからない柑橘
いっぱいいっぱい貰いました



看護師の友達からも
同じ柑橘届きました
これでゼリー作って❤️
頑張ってる友達の頼み
快く引き受けます😊

皮を剥いて果汁搾って
ゼラチンをさがしたら
少ししかゼラチンが無い😱

苦肉の策
ジュレに変更😅


何個かは皮を器にしたけれど
途中から面倒になりカップに流し込む



果肉たっぷりのジュレ完成❗️






八重桜が綺麗に
咲いてます



庭の牡丹
強風に雨で折れてしまいました




添木をして様子見


今朝になり花開きました🥰


雨にも負けず風にも負けず
ですね




それから
ご近所さんに好評なマスク作り

洗い替えが欲しい!

作り方
教えて欲しいと言われました

作り方教えるのに
複数集まるのも如何なものか?

そしたら布
持って来るから作ってくれる?

引き受けてしまいました😅


浴衣5着


手始めにチョキチョキ



チクチク ちくちく


家事の合間に縫いに縫い



1日平均15枚ほど

2日で30枚

いっぱい縫った💕😉💕



そしたらまたまた届いた浴衣


次はお相撲さんの着物みたい

まだまだ続くよマスク作り😵


昨日の夜は稲荷寿司


こちらも作りに作った
36個

梅と竹の子の二種類


綺麗に完食

大変良く出来ました💮








月明かりをたよりに


近くの公園に夜桜を見に行きました


月と桜
綺麗でした😊







散りゆく桜


散り際まで美しいですね






雨が降り続いたあと


竹の子をいただきました

前日に豚の角煮を作ったので 
竹の子いり中華おこわ


お昼はサンドイッチ


リクエストで
フライドチキン


ハニーマスタードで召し上がれ


すぐに無くなったので
2回目はたくさん作ったよ✌️


春キャベツが安かったので
春キャベツと新玉ねぎのシチュー


毎日が退屈な次男

家の中で過ごすも
することにも限りがあります
そうなると
今まで以上に
食べる事も楽しみの一つになりますね

はやく学校始まらないかな?







あと自粛で家の中が多いので
マスク作り



顔の形は人それぞれ
家族に合う型紙作りが大変でした😅

試行錯誤の末
出来た型紙



ご近所さんに頼まれたのまで
色々つくりました😉

形がピッタリヒィットすると
近所でも好評✌️





ミシンが苦手な私は
チクチク手縫いですが
1枚20分位で出来ます😊


手縫いならではのこだわりは
縫い目を表にも裏にも出さない事


微妙なこだわりですが
裏表使えるリバーシブル😊

女性用は裏は白、表は柄
男性用は裏は黒か紺にしています


懐かしい迷彩にパンダ柄の布が
出てきました

学校が始まった時
マスク不足が解消されていないと困るので
何枚かストック

普段の散歩などの時に
次男のマスクに





こんな感じで毎日を過ごして
少しでも楽しみをみつけています



可愛いマスクで少しでも
ご近所さんも楽しめたらいいな

そう思いませんか?





さいた  さいた
チューリップの花が


変わった形のチューリップも咲いた


ジャスミンは真っ赤な蕾をたわわにつけて
真っ白な花まであと少し


パンジーの寄せ植え


ピンクのまん丸蕾に
オレンジの花、細いフワフワ葉っぱの
ヒペルティア


オステオスペルマムも咲き出した




桜は先日の雨で
ほとんど散っちゃった😭



葉桜になりそうでならない


頑張ってるよ桜


八重桜とソメイヨシノ


いつの間にか八重桜が咲きはじめています


桜の共演🌸

お天気つづき



洗濯物もよく乾く
布団もフカフカお日様のにおい

明日から気温が下がり
寒くなるみたい

体調に気をつけてね


たまにはお一人様さんぽ

誰かが言ってた太陽の光
セラトニン?が体に良いんだって


桜道


登って行くと


小高い丘


こんなに綺麗に咲いてるのに



今は誰もいない
鳥の囀りだけが聞こえる





花散らしの風が吹き付ける


花びらが雪のように舞う


ハラハラ はらはら
 花びらがこぼれおちる



はらはら ハラハラ
 誰にも止められない


桜の涙