ご近所の庭に
毎年、
たわわに実る八朔
今年もたくさん
いただきました。

八朔の皮を
むきながら思ったの
この皮って
食べれないのかな?
オレンジピール
みたいにしたら
食べれるかな?
さっそく
作ってみよう(・ω・)/

八朔の皮5個分
きれいにむいて
鍋に入れて苦味抜き

コトコト湯がいては
水にさらすこと4~5回
ほどよい苦味になったので
食べやすい大きさに切り
砂糖とグランマルニエを
入れて煮詰めます(・ω・)/

焦がさないように煮詰めたら
粗熱をとり
クッキングシートに並べて乾かします

乾いたら
八朔ピールの完成o(〃^▽^〃)o
少し苦味が強いので
チョコをかけたら美味しかった(´∀`)

残った実は
八朔ゼリーにしたよ

甘酸っぱくてほろ苦
ほろ苦い味がくせになる( ´艸`)
出来上がった八朔ピール
この前つくった柚子ピール
お茶の時間

午後のひと時
ティータイム
コーヒーにも
紅茶にもあうよヾ(@^▽^@)ノ