遊郭 川本邸 | しょうてんてんのブログ


 
旧川本邸

 大正13年から昭和33年まで
遊郭として使用されていた建物。
 
 
 
当時としては大変珍しい
木造3階建てで
建物内部は今も遊郭当時の間取りが
ほぼ完全な状態で残されています。
 
 

  
 中に入ってみましょう

 ぐるっと廻って中庭に

 
 中庭から見上げた空は
雨の雫に照らされてキラキラ輝く





 
 
 
 こちらの扉は3っつ並んだ
お手洗い
窓ガラスが松竹梅だったよ
洒落てるね

 
 
階段を上がって2階
 
 階段を一歩一歩踏みしめる
ギシギシと軋む板の音
この感じがたまらない 

心がさわさわ震えるね

人々の営み
歴史の重み


ギシギシと軋む板の音と共に
一歩一歩踏みしめているみたい


  
 奥に続く
廊下の横には
小さな小部屋が
いくつも並んでいるよ

ここに一人づつ
一部屋ごとに
遊女がいたのね

 
ひっそりと
静まりかえる

部屋の中


 
 無数の人たちが訪れ
その記憶が漂う場所


静かな空間

耳を澄ませば
今でも人々の喧騒が

聞こえてきそう

 
 






 

夕暮れ間近の川本邸


 


窓には明かりがともってる


カラカラと窓が開き

白い艶やかな手が

おいでおいでと

今にも手招きしそうな

佇まいが今も残る城下町