最近遭遇する子ども、やたら大人びた子と、やたら落ち着きがない子(精神年齢が低いというか、挙動も言動も幼いというか)の、両極端な気がしません?

 

たぶん。

たぶんですよ。

 

コロナウィルスで自粛というか軟禁というか、行動制限とかがあったときに。

周囲の大人がちゃんと面倒をみていたおうち。

たとえば、勉強の遅れがないように、家庭でも何かしら勉強をさせ、さらにその様子をチェック(解答を一緒に見るとか)していた、とか。

家の中でごたごたする時間(夫婦仲が悪いなど)がなかったおうち。

そういう、ざっくり言って平和なおうちと。

 

一方では。

 

周囲の大人が子どものことなんかもう気にする余裕がないおうち。

一日中ほったらかしで、テレビどころかスマホもゲームも全部解禁。

Tik Tok見放題。勉強していなくても問題なし。で、そこから先もずっと放任。

 

っていうおうちとの格差が。

もうね、じんわりどころかはっきりくっきり出ている気がするんです。

 

 

covid-19がなくても、前からその格差はあったわけですが。

自粛云々の時期に、仕事がない(接客業のバイトなんか、全然ありませんでしたからね、当時)ことでイライラがつのり、お金が減り、生活自体が困窮する、っていうところからうまく立ち直れていないおうちの子どもってーのが、たぶん、一定数存在すると思うんす。

 

 

自分で出している音に気づけない、周囲の人に対する配慮がない、そういうことにそもそも思い至らないぐらいの自己中心的な子どもが、3~4年前に比べて圧倒的に多いです。

 

同じ内容の話を、ほぼ同じ順番で話しても、伝わらなさがすごい。

4年前だったら1回で伝わった説明も、今は手を変え品を変え3回説明してもなお「〇〇ってなに?どうすればいいの~?!」(クソでかボイス&質問時にも丁寧語が使えない)、ですからね。

 

 

スマホやタブレットのせいだろうなとも思うけど。

わたし、こんなに頻繁に日本の将来を憂いて大丈夫か、と思うぐらい、将来が心配。

このひとたちがあと数年で「納税者」になるのか?なれるのか?彼らができる程度の「簡単な」仕事って、その数年後には存在するのか?など。

 

憂いてばかり。

 

よくない。

 

とはいえ、自分にできることは限られていて。

もどかしい限りです。

 

もう「子ども」ではなく、日本の「家庭」が教育対象というか、要指導な気がしてなりません。

もう産めば偉いってことではないよ。

アホな子育てしてる家には何かしらの課税したいぐらいよ…(もちろん思うだけでどうにもできませんけど!