当時者会レポートを書くにあたって注意している点、読む際に注意してほしい点を以下に書きました。

当時者会レポートを読む前に一読して、念頭に置いたうえでレポートを読んでいただけると幸いです。

 

_____________________

  1. レポートを書く際に注意している点
  2. レポートを読む際に注意してほしい点
  3. レポート内容に問題があった場合
  4. レポートを書こうと思ったきっかけ

_____________________

 

1)レポートを書く際に注意している点

  • 個人情報の取り扱い…個人名は出さない、個人が特定されるような情報は出さない
  • 当事者会の情報について…当時者会の名前を出さない、当事者会の開催地は明記しない
  • テーマについて…個人情報にかかわるものは除外する。政治色が強い、宗教色が強い、その他倫理的に問題があると判断したものは除外する

_____________________

 

2)レポートを読む際に注意してほしい点

あくまで一個人が書いたレポートである。個人的意見が含まれ、その当時者会や主催者、参加者の意見とは異なる場合がある。

書かれた情報は精査していない。間違った情報をそのまま載せてしまっている可能性がある。そのため正しい情報はきちんと自分で調べて、活用してほしい。

※本当は精査して載せるべきだが多大な労力がかかるうえ、記事のスピードを重視したいのでご勘弁を。

 

_____________________

 

3)レポートに問題があった場合

ブログのコメント欄やツイッターのDMで教えてください。

ブログのコメント欄は承認制なので私だけが確認することができます。

またツイッターアカウントはプロフィールに書いてあります。

 

 

_____________________

 

※以下はレポートに対する私の思いであり、暇なら読んでほしい。

 

4)当事者会レポートを書こうと思ったきっかけ

現在、ネットには多くの情報があふれている。しかし、双極性障害の情報はどうだろうか?

 

数年前、私は双極性障害に苦しんでいた。そんな現状を打開するために、ワラにもすがる思いで必要な情報を探した。

しかし満足な情報は得られなかった。そこで作ったのがこのブログである。同じように情報がなく困っている人のためになにか自分もできるのではないか?そう思ったからだ。

 

現在は数年前に比べるとかなり情報が増えてきていると感じている。それはとても喜ばしいことだ。素直に嬉しい。

 

だが当事者会に限ると情報はとても少ないと感じた。

現状、当事者会の情報はいろいろなところに散らばってしまっていると感じている。これらの情報を多く手に入れようとするとかなりの気力と時間を要してしまうだろう。

もちろん当時者会で話し合った内容は会のHPでわかることも多い。しかし、参加者の感想、つまり身近なレビューがとても少ない。そう感じた。

 

当時者会に興味はあっても事情がありいけない人も少なくはないだろう。過去の自分もそうであった。

そのような人たちのためになにか、役に立てないかと考えた。

当時者会に行けない、そのような人であっても内容の共有は出来る。しかもブログなら気楽に読めるだろう。

 

そう思い立ち、当事者会レポートを書くことにした。

これらのレポートが少しでも役に立てばうれしい。

 

頼りになる大木にはなれないかもしれない、しかし困った人がすがれる『ワラ』になれれば幸いだ。

 

 

 

 

______________________________________________________________________________________________

 

↓ランキングに参加してます。ポチっとしてくれると励みになります!

↓最後までありがとうございました!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村


躁うつ病(双極性障害)ランキング