見放された2日間。 | 石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

北陸・石川県を拠点に、飲食店、フードビジネス、観光宿泊業などの各種アドバイスを行うコンサルタント山崎の独り言。ビジネスからプライベート、趣味遊びから世の中へのメッセージまで、真面目で適当、知的で軽薄な遊び心満載のブログ。いしかわ観光特使も務めてます。

昨日福井県で

東洋大学の桐生選手が日本人初の9秒台を出したその頃、

私も福井県内の海岸線を南北に移動して

アオリイカだけを狙っていました。


まず、早朝はここに。
越前松島と呼ばれる一帯は観光客も多く、

松島水族館を隣接する険しい岩場。
海中がキレイに見えましたので

ポイントを少しずつ変えながらこの辺り一帯で。

午後からは主にここに。
福井市鷹栖地区。
亀島等、マリンレジャーが盛んなこのエリア。

家族連れも多く、ここにいると「まだ夏?」と、錯覚しそうです。


どちらにも、アオリイカを狙うアングラーが多数。



秋のアオリイカシーズン。

9月最初の週末は、夜明けから陸っぱりに出ました。



しかししかし全く当たり無し(泣)

まるで避けられているかのように厳しい。

他の仕掛けは一切持ってきておらず、

ただただ時間だけが過ぎていきます。



ま、確かに周りも大したこと無く。

選んだポイントが悪いと言われればその通り。

日暮れまで場所を変えましたが結果はzero~(涙)



で、リベンジの今日は、午前二時間と夕方一時間の時間が取れたので

本拠地、片山津の新堀川にダッシュ。

ここは、今年アオリイカが良く釣れていると聞いていました。
自分がいた昼近い時間帯は誰も上げられませんでした。

夕方にもう一度。

午後から2杯釣ったという方がいましたが、

今は全く…とのことで、う~んモチベーション下がる。

一時間粘りましたがnothing(涙)



このように2日間、見放されました。



技術の問題か。

場所選びなのか。

運が無いのか。

へこみましたな、さすがに。



さ、遊びは終わり。仕事します。

今日もポチッと↓


■石川の飲食業アドバイザー山さん■
シェアやリンク大歓迎です。お気軽にどうぞ。
業務内容の確認や各種お問合せはオフィスアユートHPへ。