2種の洗剤でお風呂掃除 | 【そうじの女王】ブログ

【そうじの女王】ブログ

そうじのチカラで部屋も心もピカピカに✨

こんにちはニコニコ

 

暑くなってきましたね。暑い時期もお風呂にゆっくりと浸かると疲れが取れますよね!のんびり疲れを癒すバスルームはきれいですか?

 

「お風呂用洗剤」で洗ってるのにスッキリしない事ありませんか?

実はお風呂用洗剤として売っているものは「中性」の物が多いのです。

 

直接肌が触れる場所には肌に刺激がないように中性洗剤を使った方が良いのですが浴槽の中がザラザラが取れないことあるんですよねショボーンコレは身体を洗う時に出る石鹸カスや皮脂汚れ=酸性の汚れが原因。中性洗剤だと落としきれない事があるんです。

 

「酸性の汚れ」を落とすには少しややこしいのだけど酸性と反対の液性のアルカリ性の洗剤をかけてあげて汚れを中和させて落とします。

 

 

また、お風呂掃除のお悩みのひとつで白い輪染みが厄介な水垢は「アルカリ性の汚れ」。これも反対の「酸性の洗剤を使えば簡単に汚汚れを落とせるんですよ。

 

中性洗剤でもある程度は皮脂汚れも水垢も落ちるのですがどちらも汚れが残りやすいんです。

場所によって汚れの性質が違うんですよ。下の画像を見てください。

黄色にマークした箇所は水滴が残りやすくて水垢やカルキ汚れが溜まるところです。

 

黄色の箇所は酸性の洗剤で落とします。身体に触れることが多い箇所なので弱酸性の洗剤やレモン汁、クエン酸水(水200㎖にクエン酸小匙1)がおススメです。洗車ブラシに含ませれば枝毛状になっているブラシの先端が洗剤をよく含んでくれるので時短になりますよ!

 

ピンクの箇所はボディーソープが飛び散りやすいところです。浴槽には皮脂汚れがつきやすいので、これらは「アルカリ性」の洗剤で落とします。この時も弱アルカリ性の洗剤や重曹パウダーや重曹水(水200㎖に重曹大匙1)で落としましょう。重曹は水に溶かしても良いし、粉のまま振りかけて使うと頑固な汚れを削り取ってスッキリ落とせるナチュラルクレンザーになります!

 

お風呂のお掃除は弱酸性の洗剤弱アルカリ性の洗剤の2種の洗剤があればピカピカになりますよ~

完全に落ち切らずに積み重なった汚れが頑固な汚れにバージョンアップしてしまうので笑い泣き早めに対処しましょうね!

 

お風呂の掃除箇所はまだまだあります。

続きはまた後日おねがい

 

ところで、他に家の中の気になる汚れ、ありませんか?

 

「家にいる時間が長いから大掃除したい」

「でも、頑張っても落ちない汚れがある」

 

そんなとき、ハウスクリーニングを頼むのは

ちょっと勇気がない・・・

そこで「難しい汚れも自分でお掃除できてしまう」

オンラインカウンセリングはいかがでしょうか?

 

事前に「気になる箇所」の画像をお送り頂ければ、

同じ写真を見ながらご相談を進めることができます。

 

頑固な汚れをスッキリ落として

気持ちの良い「自宅生活」を楽しみたいですね♪

 

 

<カウンセリング料金> 

 

📞「話す」カウンセリング

(ビデオ・電話カウンセリング)

60分 10,000円(税抜)➡ StayHome応援価格 8,000円(税抜) 

ZOOMやLINE・Messengerのビデオ通話でご相談に乗ります。

☞お申込みはこちらから

 

🖊「書く」カウンセリング

(メール)

1週間    6,000円(税抜)➡ StayHome応援価格 5,000円(税抜) 

2週間 10,000円(税抜)➡ StayHome応援価格 8,000円 (税抜)

期間中はいつでもメール相談を受け付けております。 

(メッセージを受け取ってから24時間以内を目安に返信致します)              

☞お申込みはこちらから

 

<キャンセルポリシー>

開催日 前々日   50%

前日・当日100%

日程の変更は2回まで無料です。

*料金のお支払確認ができた時点で御予約完了となります。

 

 

そうじの女王HPこちら

3000件以上の経験をもとに、たくさんのメディアで

「心と体と地球にやさしい掃除術」をお伝えしています。