↑コストコ新商品 買ってみました

おいしかったけれど、ペンネが大きくて

やっぱり食べ飽きてしまうんですよね


途中で、大葉と海苔を加えました。



 緊急事態宣言が解除され、娘が通常時間に登校になり、久しぶりに、家事が早く終わったので、今受講している講義動画の復習と、スピンオフ企画の講義も 見てみました。


今回の講義のテーマは

「地域共生社会」


誰ひとり、とりこぼされることなく、社会で生活していく


幸いなことに、私の住んでいる市は、かなり力をいれているので、転勤族、賃貸マンション暮らしの私でも、気軽に活動に参加できることができてます。

 来週からは、ボランティア団体へ実施体験もやらせていただけます。

何かやりたい 

これが実現してます。


講義の復習動画を見ていると、みんな

悩んでいるし、困ってるんです


表面上は それを感じさせぬほど

キラキラ輝いて、充実した生活を送っている

ように見えるけれど、そんな事はないんですね


以前の私ならは、

「なんで私だけ?」

「私ばっかり不幸」

と思ってましたが、そんな事ないんです

みんな 悩んでるし、困ってるんです


自分だけが悲劇のヒロインと思うと、何も変わらないんだと思います。

悩み、困り事を頭の中でもんもんと

させるのではなく、紙などに書き、

改善策を考え、それも書き留める


改善策を実行することでのメリット、デメリットも自分なりに考えてみる


自分なりのメモなんで 殴り書きでも

いいんです。これやると 

私は方向性が見えてきます。


誰ひとり とりこぼさない


この言葉を聞き、私は 「認められている」

「生きていていいんだ」と存在意義や

自己納得感を得られてます。


思い切って、受講してみた講義

やってみてほんとよかったです。


 これからの季節の部屋干し対策 

考えてます。