みなさまこんばんは
momokoです
なかなか更新ができず ちょっと前の
お話になってしまいました
10月の満月 ハンターズムーン
お天気イマイチ予報だったけど
雲の切れ間から見ることができました
紫金山・アトラス彗星は御縁がなく
見る事ができなかったけど
満月さんにはお会いできました
とってもキレイな満月 見せて頂き
ありがとうございました
今回は海老名市になる有鹿神社に
お邪魔しました
相模の国最古の神社といわれています
パンダ宮司・ネギ禰宜がいらっしゃり
ユニークな神社です
海老名駅から歩いて向かうと途中に
三王三柱神社がありました
有鹿神社の摂社で御由緒によると
御祭神は山王明神さま 三峰神社さま
皇大神宮さまとすごい神様がお祀りされている上郷の鎮守さまです
集中して心を込めてお詣りしました
この日も暑い日だったのですが
涼しい風が吹いて嬉しかったです
境内には有鹿井があります
古の有鹿森に湧く泉のひとつで
御神石をここで洗ったので化粧井戸と
言われていたそうです
今は水がないみたいです
有鹿神社に来ました
相模の国最古の神社とはいえ
わりとこじんまりとした親近感の
ある雰囲気の神社です
さっそくお詣りしましょう
御祭神は有鹿比古命さま
古事記や日本書紀には登場しない
太陽の神様です
御由緒です
縄文時代に水神信仰が既にあり
弥生時代に有鹿大明神として
創建されたそうです
縄文時代からなんてまさに相模の国
最古といわれるわけだわ
鳥居をくぐって右に手水舎があります
手水舎の右手にある木の柱に
有鹿社は 式内社にて 水守る
いろはかるたがあるのかしら
手水舎の向かいには鐘楼があります
親子で鐘をついている方がいました
鎌倉時代に神宮寺の総寺院と合わせ
広大な境内があったそうです
拝殿です
集中して心を込めてお詣りしました
穏やか~な感じがしました
脇には御神木があります
何かを感じるステキな御神木です
奥には境内社があります
日枝社 稲荷社 諏訪社がお祀りされています
集中して心を込めてお詣りしました
その右手には
相模の国十三社・・・
かすれて読めません
でも とっても神聖な感じが漂っています
何か意味のある場所なのかもです
神殿裏をひと廻りすると
有鹿天神社があります
学問の神様 菅原道真さまです
学びは一生というコトで
わたしもお詣りしました
社務所前ののぼり旗
手水舎の奥にある御神木
左の木に書かれているのは
一寸の虫にも五分の魂
どんな小さな命でも軽んじることなく
大切にしなさいという教えですね
時に人は周りの人より自分を優先して
考えたり動いたりしちゃうけど
人間だけでなくどんな生き物も
自分と同じ命をもって生きていて
どちらが優先されるとか 尊いとか
そんなことは無いんだよね
わたしも気を付けなきゃ
参心殿です
シャッターが閉まっている時もあるようですが
この日は開いていました
パンダ宮司さんが飾られてます
本物のパンダ宮司さんは生きてて
動きますけどね
ひと通りお詣りして相模川沿いに
相模三川公園に行きました
ヒヨドリさんがいました
いつまでも元気でいてね
相模三川公園に着きました
開放的~
野球場やミニゴルフ場がある
相模川河川敷の公園です
公園ではハロウィンモードのコキアが赤くなり始めてました
千日紅の赤いつぼみもかわいい
千日紅のお花
キレイなピンク色
自然の色は本当にキレイだわ~
秋といえばコスモス
かわいいな~ キレイだな~
公園の入り口には大藪稲荷神社があります
有鹿神社の境外摂社です
公園の楽しげな雰囲気の中
ひっそりと佇んでいらっしゃりました
公園から有鹿神社の中宮の
有鹿の池に行きました
住宅地の中にひっそりとあります
鳥居をくぐると石に囲まれ
橋のように見えるものがあります
ココがかつて池だったところかな
既に水は枯れてしまっているみたい
集中して心を込めてお詣りしました
なんだか とっても
身が引き締まる感じがしました
奥にある祠
わたしには分からなかったけど
何かを語ってます
地元の方かしら
お供えがあり大切にされているようです
相模の国最古の神社
水の恵みと地域の安寧を祈って
今でも人々から崇敬されているなんて
なんて尊いのかしら
縄文人から続く平穏の想い
わたしも大切にしたいと思いました
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました