こんばんは星

Dola弾きのどんぐりですニコ


昨日のブログの付け足しですにやり


図解・ffで弾く時の、私のイメージ。

(子ねずみも入れてみましたねずみ

 このアンマ効果で病気良くなる?)



こう、音を楽器の内壁に

(楽器越しに自分のお腹に向かって)

当てるイメージで反響させる

(どの位置が、無理のない

最大の音量になるか探りながら)。


気持ち良い振動が満ちるように。

子ねずみに良いマッサージができるようににやり


そうすると、出てくる音も

同じ気持ち良い振動になる…

というか、楽器も自分にも

マッサージ効果がある気がする。


単音(ピッキング)の時は

少しスナップ効かせ気味に

上から下に押し込むイメージ

にすると、しっかり響くキラキラ

↑これは「まるごとマンドリンの本」の中で

吉田剛士さんも書いておられたと思います。



今は、いろんな人が、いろんな場所

いろんな方法でマンドリンを楽しんでる

様子がSNSなどで見聞きできて

良いですよねーにやり


コロナの影響で

大人数の合奏がしばらくできず、

1人や少人数で集まってやれる事を

始めた人たちが多いからかな。


こうじゃなきゃいけない

ああじゃなきゃダメ、という

感覚は薄れてきたように思います。

「うまくなきゃ」とか。

「間違えちゃいけない」とかも。


もちろん技術があるのは

素晴らしい事なんだけど、

うまくなきゃ発表しちゃいけない

人前で弾いちゃいけない訳でもなくて

(だから、私たちも演奏動画あげてる)


もっと「音を楽しむ」とか

「楽しい風景の中に音楽がある」とか。

うまい下手の評価や

コンクールとは別の楽しみ方で

いいんじゃないかな、とかね。


「あなた弾く人、わたし聴く人」みたいに

線引きしない事だったり。


演奏や曲の好みだって、みんな違う訳だし


自分が心地よいと思える音を

探すためだけに弾くのも良いハート



枠を外していく時代なんでしょうね。


なので、私の試行錯誤や、

楽器に触れながら考えてる事を

こうやって並べてみるのもおもしろいかなぁ

と思って書いてみてます。


多分、「そんなの当たり前じゃん」と

思う人もいるし、

「え、自分のやり方と違う!」と

思う人もいると思うのですけど


違って当たり前なのでね。



こういう事を人と話す機会も

あんまりなくて

みんな、何を思いながら弾いてるのかなぁ

というのも気になって。


色々つらつらと

思い浮かぶ事を書き連ねておりますにやり


よかったら「自分はこんな事を考えてるよ」と

教えていただけたら嬉しいですキラキラ


マンドリンアンサンブルわをんHP

マンドリンアンサンブル わをんのホームページ | マンドリンアンサンブル わをんは、茨城県東海村などを拠点に活動しています。リンクmwawon.web.fc2.com



たまねぎ君との二重奏のYouTubeチャンネル

自宅録画なので、時々猫がウロウロしてます💦



🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶
音楽をはじめとする
日々の小さな喜びを
心から楽しめる
豊かな世界が続きますように

🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶