暑いから2週連続川遊びへ出動!


外気温40℃の高速道路をひた走り…

もうすぐインターだなんて

運転しながら思っていたら、


何か暑いな〜なんて気に…

エアコンの吹き出し口に手を当てると…

温いなぁ〜

エアコンが効いてない…


嫌な予感が…

壊れた…

よりによって、酷暑の中

よりによって、帰りじゃ無くて行き…


帰るに帰れないよね〜

この暑さじゃ…


エアコンなんて、直ぐ直せるもんじゃ無いし

取り敢えず、

川遊びだから、涼を取るしかないかと…


これ迄の予冷を使い、

エアコンを切って暫く走り…


スイッチオン‼️


お⁉️直った‼️


ら、また暫くして温い風

もう、頭の中が、グルグルしながら、

暫く切ってクールダウンすれば、

また暫く復活する事が何となくわかったから、

誤魔化しながら走り続け、無事到着‼️


コンプレッサーが回れば、

クーラーが効くから、

物理的に本体が壊れたわけで、

は無さそうだなと…


熱くなりすぎて、

ガスの圧力が上がり過ぎたのかなとか…

ヒューズが飛んだのかなとか…

でも

ヒューズが飛んだら復活しないよなぁとか…


もうグルグルです。



ヒューズ見るにも狭過ぎて、

この暑い中見る気にもならないし…


考えても仕方ないので、

取り敢えず遊ぼうと。

今日は、自分の水着も有るし…



今日は、先週より流れ緩めで、

子供らも2回目の場所なので、

グイグイ水に入って泳ぐ練習しながら

遊んでます。


途中、雷が掠りましたが、

何とか直撃せずに…

私も泳げて楽しかった。


鮎、オイカワ、カワムツ、ウグイなどなど…

綺麗な魚がたくさん見れました。


魚肉ソーセージを餌に、

ウグイを釣ってみたりもして、

久々に、ビクビクする感触は、

楽しい‼️


でも、ちょっとでも不自然に流すと

見切られる所は恐ろしい…

伊達にちびっこの脅威に、

晒されていないなと…


川虫で釣れば、

更にイチコロなんだろうけど

そこまではね…めんどくさいから

そこそこに


また行きたいなと…


で、問題の帰り…

コンデンサーに水ぶっかけて冷ましたり

したりしたけど…

相変わらずのスイッチが

入ったり切れたりの症状…


水に浸かって体が冷えてるから

まだマシでしたな…

騙し騙し何とか帰ってこれました。

にしてもあぢ〜。


今は無きランサーちゃんは

エアコン無し車だから、

1人ならなんとでもなるんだけど

子供は流石にキツイよな〜


家に帰って

どうやって直そうか色々ググり…

朝から、フリードちゃんの故障診察


既に暑い…


エアコン自己診断なるものがあるらしく

試してみます。

こんなシステムが隠れているとは…

で、結果、エラーは無い


センサーとかの異常はどうやら無いらしい…


スイッチが入ればエアコンが効くので、

本体が物理的に壊れては無さそう…だなと…

取り敢えず一歩前進


で、次なる標的は、

やっぱり

どうやらコイツらしい…



写真の真ん中にある、

マグネットクラッチのリレーが怪しい…


リレーを揺さぶると、


カチっ


お‼️スイッチが入って、

コンプレッサーが回ったよ。


しばらくするとまた症状が出る

で、またリレーを揺さぶると…


カチっ

エアコン復活‼️


という事で、コイツから…


最悪、

Amazonで買えば今なら今日中に届くな…


一応、ディーラーに、

部品のストックがあるか確認して、

有れば、買いに行きましょうかなと…


で、あるらしい。


品番違いだけど、同じもの


あるメーカーのベトナム製から、

別のメーカーの日本製へ

何か信頼できそうだ


と言っても、丸10年、10万キロ

トラブルレスだから、

品質に問題があるとは言えないけどね…


で、交換するリレー

左が新品



交換して、試し乗り


小一時間エアコン全開にしても、

症状が出ませんな。


無事に解決‼️


部品代は1300円


一瞬、10万円コースもよぎってたから、

傷は浅かった‼️


初めて、故障らしい故障が勃発しました。


フリードちゃんも11年目突入したから、

この先、ひょっとしたら、

電装部品が

一斉に壊れ出すかもしれませんな。


平成20年代前半くらいの

ホンダの車で、

エアコンが効いたり効かなかったり

する場合は、

マグネットクラッチのリレーを、

疑う価値は有りますよん。


まあ、直って良かったですな‼️


川遊びというより

フリードちゃんのトラブル咄でした‼️