今日は久々に疲れたから無理して休暇
フリードちゃんのタイヤ交換をします。

もうすぐ家族旅行で、片道500キロ
酷暑のなか、高速に乗るので、車のメンテ

バーストしたら嫌なので…

それと、気になって居たのが、
妙にタイヤの減りが早い。
想定より一年はやいな〜何故だ⁉️

しかもフリードちゃんは、
少しネガティヴキャンバーをつけて
アライメントとってるから

内減りは、自業自得だけど、
タイヤのアウトサイドまで、
こんなに減るわけないし…


何故だ…⁉️


嫁が一番乗ってるということは、
よくよく考えてみると…


駐車場だとかで、
車を走らせずにハンドルを切ってるな
そう言えば…

そうです
据えぎりしてるからだね…多分

という事で、以前ヤフオクで
2本1500円でポチっておいた
同じタイヤに手組みします。

で、支度から、

新兵器登場‼️

これまで実家の角材をつかい、リム落とししてましたが、これで楽チンになるかなと…

超チープ、しかも間違えて
バイク用を買ってしまったらしい

とりあえず組み立てて、
タイヤを剥がしにかかります
新兵器は、バイク用だけど、
使えないこともなさそうですな

早速、リムを落として、

はい、あっという間に剥がします
ふにゃふにゃタイヤは、楽チンですな。
ラリータイヤじゃビクともしなかったのに…



で、交換するタイヤはこれ


パンク修理あとなんかないかチェックして
まあ、1500円ならお得でしたなぁ

で、組み付けます
ふにゃふにゃだから、組むのも楽チン



で、あっという間に組み終わります。

で、問題のリム上げですな。
強力なコンプレッサーは、持ってないから…

爆破リム上げですな⁉️

さじ加減が大切です。
真似しないで下さい。

で、あっという間にリム上げ終了‼️

で、車についてる空気入れで
空気を入れて、



これを左右で、2セットやって
本日の作業終了です⁉️


一応、足回りも一通りチェックは、します。

タイヤをつけて、後片付けして、終了です。


超暑かった…


最後に、
タイヤバランスは取りません。

家車は
150キロも200キロも出すわけではないし
ホイルさえ、歪んでなければ、
今のタイヤ自体も
それなりの精度が出てると思いますので、
バランスは要らないかなと。

実際に今まで、
バイブレーションが出たことないし。

そもそも、歪んだホイルなんて、
使い続けるつもりもないし…

あくまでも個人的な所見です。

あー疲れたけど、これで
家族旅行は、安心して高速道路
を走れますな…


今日は、この辺で

お腹が空いたから、
久々にラーメンでも食べに行きますかと…