こんばんは😀🐟🐠🪸🐚🦈


今日は、OFメインタンクのメンテと、、

水質測定をしました😌


↑まずは、OFメインタンクから😎


↑まずは、換水の際にウールボックスと

ウールマットの清掃を😀

ウールボックス、かなり汚れていました😭

すぐにボックス内に海水がたまり、

最初は、ウールマットの交換時期かな🤔

と思いとりあえず、マットを取り出すと、

マットよりも、ボックスの方が…🤯

なので、マット&ボックスも清掃を🧹🧽


↑今夜の水槽(メンテ後)

とりあえず、ひと段落し新たな海水を補給💦


最後に、今回はリン酸と硝酸塩の測定を


↑まずは、硝酸塩から😅


↑モノスゴイ結果となりまして、約100mg/l😭




↑またもや、リン酸も…😭

測定不能つまり、エラー状態でした😱

よくこんな飼育ができたいたのか不思議なくらい

マメスナやスタポ、サカナ達に感謝を🙇‍♂️

これ以上は危険なので、ある物を添加しました😀




↑新しく購入しましたよ😀

そのなも、アルジーマネージメント、です😅

微生物を活発化し、硝酸塩やリン酸を除去

し正常な飼育水を維持します😀

よは、バクテリア的なものですね🤔

適量なら大丈夫ですが、一つ用法を誤れば

酸欠⚪︎をまねく、危険物になります😭


↑中身はこんな感じ😀


↑簡単に扱えるようにメモリ付きの計量カップ


↑取扱説明書も同封されています

つまり、一番大事な事は、定期的な

水質測定、把握して適量に仕様すれば

何ら問題はありません😀

今回は、はじめてなので目盛3をサンプに投入

してみました😀

念の為、来週の6/17(月曜に)硝酸塩と

リン酸塩を測定していきます😁


結果は、17日におってお伝えします🙇‍♂️


はい😌





↑今日のマスコットは⁉️

日本淡水魚の、ドジョウの野田さんと

モツゴはん、シマドジョウくんの三方です😀🐟

まだ、元気にくらしてますよ😀みなさん🙇‍♂️

また、渓流魚や川魚、ニホンウナギ(クロコ)の

飼育も予定しております😌


これからは、日中仕事なので可能な限り、

X、インスタ、ブログを更新してまいります💪


ここまで、ありがとうございました😊