今回は私(旦那)の作業記録です。

 

1年くらい前に 車庫兼倉庫に、と自宅から自転車の距離のところに

元クリーニング屋さんだったテラスを買いました。

 

1階はすべて土間で、大型洗濯機やボイラーを撤去した跡が残っていました。

築60年超えで、床も壁もどこもガタガタのボロボロです。

 

 

とりあえず、玄関のアルミサッシを取っ払って車庫にし、

残りのスペースを物置として使っておりましたが、

 

専業大家になったので(会社辞めただけですが爆  笑)、

事務所があった方が何かと都合が良さそうなので、

車庫 兼 倉庫 兼 事務所 として使えるようにDIYを開始しました。

 

自分だけが使う事務所なので、

下手くそな仕上がりでも まぁいいや、で進めているのですが、

トイレが難関だったので作業記録として残します。

 

いちおう和式の古くて狭い水洗トイレがもともと付いていたので、

車庫や倉庫使いのついでにちょっと用を足すくらいの使い方では

問題なかったのですが、

事務所として日中を過ごすのであれば、バージョンアップが必須です。

狭すぎるトイレ(ぢ主にはキツイ仕様)

 

トイレのスペースが 65x70くらいしかないので、

場所を移設することにします。

そのためには、給排水を移設先に確保する必要があるので、

既存のトイレを壊して配管を伸ばそうと思ったのですが、

まず給水管が銅管です。

 

塩ビを最近初めてイジり出したレベルなので、

銅管なんて上手く扱える気が全くしません。

Youtube調べたり、大御所大家さんから手順教えてもらったりしましたが、

結局、近所の業者さん呼びました爆  笑

 

横で作業ガン見しましたが、業者さんに頼んでよかったです。

自分ではムリ。

ついでに排水管の取り扱いを尋ねたら、

「これ土管やで、かなり古いで。60年以上経ってるんちゃうかな」

さすがです、配管で築年が分かるとは。

 

で、そこ感心してる場合じゃなくて、

土管との接続はどないするか教えてもらいます。

 

土管の手前に陶器のS字トラップがあるので、

塩ビ突っ込んでモルタルで固めたらいいそうです。

よく分からんけど、掘ったらなんか出てくるんでしょう。

業者さん呼んでよかったよ。

 

止水できたので、便器と床を壊します。

慎重に壊すべきだったのですが、バールで一気にグリグリやったので、

陶器の排水管がちょっと割れました笑い泣き

土管、陶器って言われてるのに雑な作業して難易度を上げてます。

割れてもた

 

S字トラップも外してその先の土管に接続しようと掘り進めてみたら、

S字の先がモルタルで固められてたので外せない。

割れたとこでなんとかするしかありません。

 

75の塩ビ管がちょうどスポッと入ったので、

とりあえずコーキング塗りたくって、

その上から速乾セメントして、

その上からモルタルで固めました。

これで漏れたらもう仕方ない。自分で使うからまぁいいや。

  

 

ついでにトイレの壁も壊してスペースを広げます。

土壁を壊してみると、柱の根本は腐ってて宙に浮いてましたので、

柱も取ってスッキリ(いいのか?)。

  

柱、浮いてます         

 

全部撤去してスッキリ

 

和式の便器も壊してスッキリ。

 

ここから先はブロックで作った土台の間を抜けて、

反対側の端まで配管を伸ばしていきます。

勾配を付けながら狙った位置に太い配管を延長していくのは難しかった。

  

 

何とか給排水を新しい設置場所まで持ってこれたので、

床板を貼って、便器を仮置きします。

便器は解体するシェアハウスからいただいたものです。ありがたや~。

 

バケツの水を流して排水チェックします。

水漏れもなく流れていってる感じです。

 

設置のイメージができたので、

個室になるように囲いをある程度作り、

照明とウォシュレットの電源も引いておきます。

 

給水の止水栓を事前に取り付けたのですが、

上向きに便器とのホースに接続するより、

左向きに接続した方がホースにねじれがなくスムーズな感じ。

あと270度止水栓を回転させればいいのですが、多分そんなに回せない。

シールした水栓を反対方向に回したらダメらしいけど、

マイナス90度くらいならイケるかな?でも漏れたてきたらイヤやしな。

ウ~ンと悩んだけど、あきらめて外して付け直します。

   

給排水の接続が終わったので、元栓と止水栓をそ~っと開いたら、

手洗いの水がゆっくり出てきてタンクに水が溜まり始めます。

 

水が止まったので、レバーをひねります。

やりました、うまくいきました。

これからはトイレし放題です。

 

あとは安い建材屋さんで買った扉を切って高さ調整して、

レールに乗せて引き戸が完成です。

  

 

今回、トイレを2メートルほど移動させただけですが、

なかなか大変でした。

ペーパーホルダーもちゃっかりいただいてました

 

キッチンとか風呂とかもDIYで移動させてる大家さんたち、

ホントにスゴいわぁと改めて思いました。