接種日
1回目︰2021.07.31(土)
2回目︰2021.08.21(土)
インフルエンザ予防接種の接種日
2021.11.25(木)
2022.11.10(木)
新型コロナワクチン接種後被害者救済制度の申請日
2022.12.09(金)
新型コロナワクチン接種後被害者救済制度 愛知県からの振込日
2023.03.09(木)
新型コロナワクチン接種後被害者救済制度 国から認定
2023.12.04(月)
こんな辺境な場所のブログを読んでいただき誠にありがとうございます。
一応の生存確認と、決して公には出てこないであろう、副反応のいち事例を、被接種者本人の主観でお届けしております。
また、2回目接種からのカウントアップもしていましたが、ぶっちゃけ面倒臭くなったという理由で辞めまーす。
11月に、引っ越し前の保健所から電話が来ました。
そこから慌てて書類を集めました。
今日やっと、最後の医療機関から
『出来ましたよー』
の連絡をいただき。
行ったらですね。
金額が違ってて。
年始に精算トラブルが有ったところが、なかなかややこしかったらしく、金額の訂正がありました。
訂正印が押せる人が、昼休憩に行ってるって事でしばらく待ち。
担当の方が、院内にいるけど電話をかけてくれるってことで😅
コンビニ前の座れるスペースで待ってました。
思ったより早く電話が来て、まだコーヒーがたんまり残ってたのをイッキ飲みしw
受付に戻ってサインをして、精算して医療機関を出ました。
次に保健所に行く前に、コンビニでコピーをして残し、保健所に向かって、書類をバサーっと渡して、色々書いたり、ハンコを押したり、訂正印を押したり。
作業をしながら体調を聞かれたり。
「うーん、なかなか治りませんよねー」
って答えておきました。
機動力はあるけど、やっぱり症状は消えませんしね。
そんな感じで、今年も書類は託しました。
今年の変更点は、医療機関等で書いてもらう、
受診証明書が、新様式になった
ってのが、気をつける点ですかね。
今更感がありますが、前年から続けて手続きを取る皆様、お気をつけくださいませ。
新規の方も、新様式なので、厚労省のページからDLしてくださいね。
あとは振り込まれるのを待つばかり〜。
保健所の担当の方、頑張ってねー(丸投げw)
🛵🛵🛵🛵🛵🛵🛵🛵🛵🛵🛵
こちらはアラフィフの手習いで取得した、AT小型限定普通自動二輪免許のすったもんだ記録です
🛵🛵🛵🛵🛵🛵🛵🛵🛵🛵🛵