2024.01.22
母と本格的に話をするのは1ヶ月振りくらいか。
リハビリのお陰もあるのか、発語が以前より有る事が嬉しかった。
しかし毎日会えないため、会えない間の心配は尽きない。
2024.01.23
大学病院でコロナワクチン被害者になった書類を見せびらかした。
『初めて見た』
ってマジマジと全てを見ていたよ。
薬を増やして貰った。
こんなに飲める身体になったとは…と、先生と2人、びっくりしていた&それだけ痛みが酷いってことだね。
母のことも喋っておいた。
2024.01.25
父の病院の付き添い。
病院は順調だった。
元居住地のスーパーをハシゴしたら、FEELで水サーバーが新しく置かれていた。
早速ボトルを購入。
2本で1,300円は高いけど、郵便番号が同じだったスーパーは、やはり水の味が格別に違和感無くて。
サーバーから水の採集をするのと、フードコートみたいな水やお湯が飲める機械もあって、そこの水も、もれなく持参の小さい水筒に採取。
飲みながら帰宅した。
帰宅後にサーバーの水を飲んだらやっぱり違和感無さ過ぎて涙が出そうだったぜ。
母との発病前の最後の方の会話。
『〇〇(元居住地)に帰りたいね』
って台詞が頭の中で何度も再生されたよ。
2024.01.26
今度は自分ひとりで、前日行った病院へ。
いやー、非常勤医師にかかってると、週1しか居ないから、曜日が合わないんだよねー。
そんなこんなで診察は普通に終わり。
喘息も無問題ってか、化学物質過敏症が元だと思うのよ。
だから、引きこもっていれば、ほぼ無問題かと。
で、処方箋を前日の分も一緒にFAXをして貰う。
薬局に行ったら…
最近入ってきた若造がやたらと担当になる。
私としてはウマが合わないんたが。
で、唐突に
『父の分と私の分のスタンプカードを一つにしますね』
って言ってきた。
は?
どーゆーことかちゃんと説明してくれる?
全然説明が出来てない。
で、いつもの薬剤師さんが登場。
一通り薬の説明をされて、スタンプカードの件も話をしてくれた。
『すみません、昨今の物価高騰により色々節約することになりまして…😂』
あ、さよですか。
次に前からいる栄養士さんも加勢をしてくれた。
更に、一度意見が合わなかった事務な人も加勢。
謝ってくれたけど、そうじゃない。
最初の新人が、ちゃんと説明出来るようにあんたたちが教育しとくべきなんじゃないの?
何だか怒りが収まらず。
で、また最後にその新人が会計に来たから、カード払いをしてサインをした後に
もう、いちゃもんレベルで😤😅
「先週のお薬手帳のラベル貼りミスで、大事な大学病院の薬の紙がぼろぼろになったんだけどどないしてくれるねん」
って言っといた。
『再発行とか…』
「いや、2年も前の物、出来ると思ってんの?」
『無理ですよね…』
ですって。
ふざけんなボケ。
と思ったけど、顔には出てたかもしれない。
病院が移転してから贔屓にしてきたけど、そろそろ離れる頃合いなのかな…。
一応今年の5月までは、自立支援の関係でこのままいくけど、時と場合によっちゃ、元居住地で開業し始めて、最近今の自宅から近い所に支店が出来てるのを見つけたから、そっちに全振りしても良いかなーと。
腹を立てて行き続けるよりも、腹を立てない場所に行くのも有りかな。
その前に実験的にその薬局を使うシチュエーションを作るのが先だけど。
そして帰宅後に、日本年金機構から、障害年金用の書類が不備で返ってきたよ…orz
疲れたよ、パトラッシュ…
何だか、元居住地で、もう関係ないと拒絶されたような気持ちになり、今の名古屋市民としてもまだ馴染めず…。
私の居場所はどこに有るんだろう。