先日、とある洋品店でワイモバイルの人に声をかけられた。
ワ『スマホの乗り換えキャンペーンしてます。サーティワンの割引券も当たります。』
何となく乗ってみた。
QRコードを読んでクスラッチをめくったら、2等って出た。
お兄さんふたり、慌てふためく。
これも芝居かもなーって思いながら色々説明されたら、今のスマホに刺してるSIMがデータ通信オンリー契約なため、電話付きプランにしろという。
マジか…。
躊躇ったのよ。
だって、2回線で遅いけど2,500円もしない契約。
承知で安いのにしていたからね。
電話はガラケーあるし。
まあでも1回線を乗り換えたら20,000円あげますって言われたら、乗ってしまったよね。
早速通話付きSIM変更手続きを2回線分一気にやったら、インターネット回線が失われたよね。
新しいSIMが来るまで、どこにも繋げられないから、auの回線をテザリングしたよね。
そしたら…
いつも通り使ってたら、1日に4ギガ使っとるやないですかw
で、ビビって自重したら、新しいSIM来たよ。
早速差し替えていつもの使い方をして日曜日を待つ。
日曜日に予約しておいたワイモバイルの店へ。
そこから3時間…orz
物理SIMのある回線はすんなりNMPの手続きが出来たが、eSIMにしたほうが、何ともならん状態で。
対応端末を待ってないため、サポートセンターのお姉さんも
サポ『解約するのが一番お金がかからないです』
って言うもんだから動かすのは諦めたよね。
ついでに1,200円/回線の契約の件を聞いたら
サポ『すみません、その設定はもう出来なくなりました』
と言われ。
SIM発送前なら止められたけど、もうだめですぅ…と言われて激しく後悔した。
これまでよりも、400円/回線も値上がる物しか、パケ放題が無くなってしまったのよ。
悔しいわー。
それでも、ワイモバイル2回線よりは、遅くてもパケットを気にせずにやれる、mineoは魅力的なので、新しく2回線増やしてみたw
事務手数料がタダになる、価格コム経由の申し込み方だ。
コッソリ、サポセンのお姉さんにお勧めされて、今後もよろしくと言われて電話を切った。
で、mineoは再びネット回線のみのSIM2個待ち。
そしてMNPをするために電話番号をつけたほうは、乗り換え番号を発行…。
2回線目が、ワイモバイルにあったeSIM対応端末からの接続が必要なため、お借りして接続を試みた。
やっと繋がったが、MNPの手続きが叶わず。
待ちくたびれてきたので、mineoに電話をして聞いてみた。
サポ『ログインをされてから、翌日以降にしかMNPの番号は発行されません』
ですって。
うわー、面倒くさーい。
番号に思い入れが無かったら、MNPをすべきじゃないね。
40,000円に目が眩んじゃったよね。
まあそんなこんなで翌日の月曜日に再びワイモバイルの店舗に行かなければならなくなりました。
はあー面倒くさい。
で、40,000円は無事にいただけるのでしょうか。
40,000円を貰ったら、さっさと損切りするよ。
よくよく調べたら、1ヶ月に32GBとか使ってたんだもん。
シンプルMってプランに入っておった。
まあ、20GBあるらしいですけど。
2回線目はどうするのかしらねー。
乞うご期待。