トルクレンチとスペアキー | たかひろ(仮)一家のすったもんだ

たかひろ(仮)一家のすったもんだ

ファイザーのコロナワクチン(コミナティ筋注)の副反応と思われる記録を残すブログ。ヲタク用語満載かもしれない。そして、メインの難病(下垂体前葉機能低下症︰GH低下)と複数の病気と、就活の話もしよう。
(2022.03.02及び2023.11.23 タイトル変更)

着々とAmazonから着荷をしております。


ようやく待ってたトルクレンチが到着。


早速、カブに付けていた、風防の記載トルクを見て、締めてみました。


アナログで


カチッ


って鳴るので、お気に入りです。


次はスーパーカブJA59のサービスマニュアルをヤフオクで落札したので、全部のトルクがわかる。


楽しみである。


同時進行で、リアキャリアにつけるホムセン箱の塗装に入りました。


色はカブと同系統の黄色で、ホンダの車に用いられているもののようです。


寒くなって、乾きが遅いため、1日では終わりませんでした。


あと、スプレー剤も足りないかもしれない。


ついでに、スマホを付けるためのクランプバーっいうものにも、同じ黄色で塗装して、軒下に吊るしてあります。


ホームセンターに探しに行かなきゃ…。



そして、スペアキー用のブランクキーがモノタロウから届いたので、早速ホームセンターじゃない所の鍵屋さんに行って、スペアキーを掘ってもらいました。


もし、純正の持ち込みブランクキーで掘って失敗しても、保証が無いけど良いですかって言われて、それを聞いていたため、2本注文しておいたのだ。


なんだかんだ言いながらも完璧に仕上げていただき、2本とも何の違和感もなくメインキー、ヘルメットホルダー、ガソリンタンクキャップの3箇所とも、純正キーと同じ挙動をしてくれました。


これで、正規の鍵は保管しておけますね。


こういう街の鍵屋さんは続いて欲しいと思う私です。