動線と銅線 | たかひろ(仮)一家のすったもんだ

たかひろ(仮)一家のすったもんだ

ファイザーのコロナワクチン(コミナティ筋注)の副反応と思われる記録を残すブログ。ヲタク用語満載かもしれない。そして、メインの難病(下垂体前葉機能低下症︰GH低下)と複数の病気と、就活の話もしよう。
(2022.03.02及び2023.11.23 タイトル変更)

就労移行支援をやってる事業所に1日体験してきました。

9時に来てくださいとのことだったので、渋滞を考慮して8時に家を出たら早く着きすぎた笑い泣き

まずは玄関を開けて車を停める場所を聞いた。

車を停めてから事務所に移動。

挨拶をしながら、ひとつひとつ教えていただいた。


そこからある程度の説明を聞き、9時半からラジオ体操とスクワット…ガーン


スクワットっすカ。

何年しとらんやろ。

そう思いながらも、和式トイレで鍛えられている事を思い出した。


で、やばかったのがラジオ体操。

めっちゃ忘れとる笑い泣き笑い泣き笑い泣き

そして間違えた〜笑い泣き

適当にごまかしてw

ラジオ体操は終わり。


軽めのスクワット、スクワット以外の説明なく突然始まる。

何回行くんすカ?

と言いながら、30回で終わり。

まあ何とかついていった。

やっぱり体力落ちとるね。

まだ成長ホルモンの注射の量が足りないんだろうなぁ…という感想。

全然あかん感じ。


そして今日1日の作業の説明と、納品締切が早い順番を報告され、人員割当をホワイトボードに書いてあったものを見せられながら言われる。


ウレタン部品に両面テープを貼る作業を担当。

途中、休憩やら昼休みやら、お初のフォトショップ作業を挟んで、4時間みっちりやりました。


この作業自体は面白かった。
集中して作業することが好きなのも再認識出来たのは良かった。

やっぱりNC旋盤回したいなぁ…。

そんな感想。


あとは、ウレタン、超臭ぇ。

めっちゃニオイするよねー。

まだ耐えられたし、面白かったから粛々と取り組んだ。

でもマスク無しなら無理だな。


で、先日体験に誘って下さったオジサンから、朝、スタッフさんからお電話を取り次がれたり、施設長さんとお話しをさせていただいたり、作業を取りまとめた職員さんに質問しまくりながら進めました。

この事務所は、就労移行支援よりも、B型作業所としてのほうが強いらしい。

そして最後に、本日のリーダーと呼ばれる職員さんに挨拶をさせていただいた。

で、話していたら、タイトルの話しにw

こちらは、作業所の動線がわちゃわちゃしていた話しをしていたつもりだったが、よくよく考えたら、銅線が束ねられた物を作業するエリアもあり、その話しをされていたと、車に乗ってしばらく移動してから気づいた。


まあいいや、日報見たら勘違いだとわかると思われw


そんなこんなで、筋肉痛やべぇ。

関節痛が痛い(誤)

頭イタイ、めまいがする、吐き気がする…orz


とりあえず汗をかいて、ビタミンCの飲み物を飲んで、更に水分をいつも以上に摂って、体内に入ってきたウレタンの成分を排出しなくちゃ。


ヤバイヨヤバイヨ〜