久し振りの耳鼻咽喉科 | たかひろ(仮)一家のすったもんだ

たかひろ(仮)一家のすったもんだ

ファイザーのコロナワクチン(コミナティ筋注)の副反応と思われる記録を残すブログ。ヲタク用語満載かもしれない。そして、メインの難病(下垂体前葉機能低下症︰GH低下)と複数の病気と、就活の話もしよう。
(2022.03.02及び2023.11.23 タイトル変更)

コロナワクチンを打った病院の定期通院日。


採血等の検査をされた後、病院内でモーニング。


ぼんやり番号が出るモニターを見ていたら…


………?


………?!


!!!😀😆😍


なんと、数年前に別の病院に旅立ったはずの医師がおるではないですかー!!!

私の血管を難なく取る人。

レアな人っすよ。


で、今日の予定には無いけど早速診察を受けてみることに。


割り振られた数字で呼ばれるこの病院。


呼ばれて入って…


やっぱりあの子やヽ(=´▽`=)ノ


医「あ、たかひろ(仮)氏!!」

↑いつも私のことをこう呼ぶ


お互いに名前を見てびっくり。


かーらーのー。


おひさしぶり~♪

元気だったー?

(ここは病院ですw)

な挨拶をし。


折角なので、ワクチン接種後からある、接種側の半分だけの味覚異常を再検査。

まあ、前回と同じグリセリンを舌にちょんちょんするやつだから、簡易なんだと思う。


コメダ珈琲の食塩負荷試験では塩味は戻ってきた感じはするけど…


グリセリンの味はしなかった。

見事に。


俺「前回と一緒で、触られてるのはわかるけど、味はしない…😥」


と申告。


見解としては。


・症状が出てから半年以上経ってるから、今更積極的な治療をすることは考えられないし、今から劇的に良くなることはない。この先良くなるとも保証できない。

・残りの半分の味覚を大切に。


いやー、安心するわー。

同じことを、常勤医に3ヶ月前に言われてるんですけどね。

この医師から言われるとマジで安心するわー。

いや、治る治らないじゃないんよね。

信頼って大事。


医「他なんかあるー?」

俺「無いです。カルテ外なら、顔が見たかった😁」


と、適当に雑談をして。

同じ先生にかかってた家族の話しもして。


挨拶して終わり。


やっぱり良いなー。

常勤に戻ってきてくれないかなー。

系列の大学の医局に振り回されてて、勉強には良いんだけど、あちこち配属され過ぎてて何だか気の毒で…。


そして、定期通院の用事も終わっていよいよですよ。


コロナワクチン接種後副反応救済措置の手続き。

昨日は、ある場所で呼んでくださいって、大学病院で伝言されたけど、思わず総合受付の人に声かけちゃった。


で、昨日大学病院のソーシャルワーカーと話した、この病院の担当の人がやってきた。


俺「昨日は大学病院からすみませんでした(^_^;)」


ということで、色んな書類をワサワサしながら、担当の人も大学病院からの電話の後に保健センターに聞いたりして準備をしてくれていた。


担「文書料が2200円、CTなどの画像データ作成で2200円、副反応が出てからの初診日〜今日までのカルテのコピー代が1枚10円で実費となります。2週間位、時間をください。」


あ、はい。


いろんな書類にサインして。


いや、前回同じとこであなたに聞いたらわからないって言いましたよね?

そう、隣りに座ってるあなた。

しれーっと、パソコンいじってますね。

大学病院のソーシャルワーカーの人がわざわざ問い合わせてくれたからやっと腰を上げたんですよね。


若干この人に不信感があるため、当たりはキツめです…。


まあ、今日のメインは隣の担当者さんなのでサクサクと手続きをして貰う。


質問してみた


俺「当日の接種時のメモって残ってたりしませんか?」

隣の人「システム的に残ってないです」


そう、当日救急外来に行かなければならなかったというオチ。


まあ、接種が1回目も2回目も土曜日で、日曜日は我慢してすぐの月曜日に受診しましたけどね。


そんな事がわかってたら、ゴリ押しで救急外来に行ったのに…。

実際には無理して耐えてたんだよ。

無理しなきゃよかった。

まあ、終わったことだけど。


とりあえず、医療救済を目指して。

こっちは期待してない。

治療費の補填は正直、貰えたらありがたいと思うだけ。


というよりも、ロット番号から見られるここに載りたい訳ですよ。

因果関係不明でも。



コロナワクチン 副反応データベース検索

 



同じロット番号(FE8162)

 


ということで、文書待ち。

このページを見てみたら、顔面神経麻痺は報告することになってるやん。
疑いって言われたんですけどねー。
それで一時期薬飲みましたけどねー。

今日は特に麻痺ではないけど、接種側の半分の灼けるような痛みは、ここ最近の中では結構激しめに痛いですけどねー。

涙も、接種側だけ盛大に勝手に流れてますけどねー。

とりあえず、目的遂行のためにまずは文書待ちという休息。

さてさて、どうなることやら。