ライブレポその3から、いよいよ”BLUE LIVE”の中に入っていきます。
~セットリスト~
01.INORI
02.ミュージック
03.M
04.アイデンティティ
05.ルーキー
06.multiple exposure
07.mellow
08.ボイル
09.アルデバラン
10.なんてったって春
11.ホーリーダンス
12.僕と花
13.『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』(Remix)
14.ネイティブダンサー
15.アドベンチャー
16.アルクアラウンド
17.Aoi
18.夜の踊り子
------------------------------------
19.ストラクチャー
20.ナイトフィッシングイズグッド
21.朝の歌
End SE.映画
1曲目から、会場はモッシュフロアーに(笑)
キャパ以上に詰め込んだ1200人ですので、今までのようにはなかなか踊れない(苦笑)
「アイデンティティ」はみんなで大合唱!手を横に振りまくり!
盛り上がったなー。やっぱり。
で、「ルーキー」のレーザー演出もかっこよかったよね。「バッハ~」はRemixかなんかだったような。
バッハダンスをおどろうとしたら、聴きなれた構成じゃなくてやりにくかったwww
後半の「アドベンチャー」「アルクアラウンド」あたりでいい雰囲気になってきて、
自由に踊れたり、ぐちゃぐちゃになって
モッシュできたりできた。もう、汗だく!(笑)
この日一番印象的だったのは、やっぱり「Aoi」かなー。
サビで”青い旗”がひらひら私たち観客の頭の上にやってきて、
みんなでそれをつかもうとするの。意味わかんないよねw
そういう意味わかんないけど、目指したくなる。それが”青春”だっていう。
「嗚呼 深く 青い 青い 青いという絶高の 絶高の 絶高の世代で
痛い 痛い 痛い 痛いほど本能で 本能で 本能で 踊って」
まるでこの歌詞のように、痛い。
まさに今の自分がこうだし、ほかに集まってるたくさんのお客さんもこうなんだなーと。
なんか、薄っぺらいものかもしれないけど、
今、ここに集まっている人とのつながりを感じたステージでした。
アンコールの19曲目までがメドレーのようにつながってた。
この曲でメンバー紹介もしてたんだけど、ダンサー・山口一郎で、
ボーカルが会場のみんなだったのが笑った(笑)
最後のMCで、「サカナクションは、変わりませんから。
変わらないまま、変わるから。」って山口さんは言ってた。
やってる音楽の方向性とか、踊れる音楽とか、私が知り始めた2009年から、あまり変わっていない。
だんだんとキーボードの岡崎さんのファッションが奇抜になったりとか、
アルバムが10万枚売れだした状況とか、周りはどんどん変わっていってるけどね。
あくまでも、いち”音楽ファン”として、私はサカナクションのことが好きです。
これからも、いい”音楽”を作り続けていってください。
「ミュージック」で歌ったことが、サカナクションの本質だと思うので。
久々に汗だくになった、ライブハウスでのライブでした。
あれ以来、どこか汗くさい私です(*´∀`*)←
~おわり~