僕と花とうにょにょー -16ページ目

僕と花とうにょにょー

音楽ニュースとか話題を気ままに書きつづっていきます。ときどきライブレポも。

今日、明日は高3の皆さまはセンター試験ですね。

すごい大事な時期を迎えてる事と思いますが、

そんななか私は、木村カエラの「Sync」全曲感想をやろうという能天気ぶりですw


ちなみに今月、誕生日を迎えました。また一つ歳をとったキムナナです←


●Sync [初回盤 CD+DVD]/木村カエラ
¥3,675
Amazon.co.jp

ということで、お待たせしました。私が前々から予告していました

アルバム「Sync」の全曲感想を、今日から始めていきます。



「少年」から、「母の顔」へ。


私がこのアルバムを聴いて思ったのは、

まずは、木村カエラの変化への違和感だったように思います。


「Scratch」とか、「+1」の頃は、そもそも少年みたいな人だったんですよ。

なんか無鉄砲でやんちゃで、少なくともライブ中は女子力がほとんどなかった(笑)


ただ、今の木村カエラは、あの頃とはやっぱり違うなあと思うんですね。

のちの「coffee」の感想でくわしく書こうかと思うんですが、

ひとりの子供を持った”母親”に、

木村カエラもちゃんとなってるんだなっていうか。



正直、今までの木村カエラが好きだった、

「少年」のイメージでカエラが好きだった人にとって、

今回のアルバムはどう映るのか。

男が女になるくらいのギャップは感じたと思うんですよ。あいつ、オカマになっちゃったみたいな←←


逆に言うと、今回のアルバムって木村カエラが本当の意味で

”自分をさらけ出せた”アルバムになってるんじゃないかなって思います。


自分にまとわりついてたイメージを脱ぎ捨てて、

今歌いたいこと、本当に表現したいことを、好きなように書いた。

「Sync」ってそんなアルバムのような気がするんですよね。



このアルバム、セールスのほうは前作の半分くらいで、

そんなに奮ってはいないんですよね。

「音楽」ってやっぱブランドとか、キャラクターが売り上げを動かす部分があるから、

木村カエラにも何年にもわたって”作られてきた”イメージがあるから、

なかなか、リスナーには受け入れがたい部分もあるのかと思うんですよ。


ただ、今回のアルバムって「母親になった木村カエラ」

っていうのを考えるとすごいリアルで、

今のカエラ自身の気持ちに寄り添ったものが

歌詞の中に出来上がってるんですよね。


自分の変化に正直になって、聴いてくれるリスナーに

思いをぶつけようとしてるカエラちゃん。

やっぱファンとしては、そういうカエラちゃんの気持ちを受け止めていきたいじゃん?ヾ(@°▽°@)ノ←


昨年末の会えちゃうイベントとか、今までなら中々ありえなかったことだったけど、

カエラちゃんが直にファンの人とつながりを作りたくてやったものだったと思うし。



今回の全曲感想では、木村カエラに訪れた「変化」のこと、

カエラの描く歌詞の世界観を自分なりに読み解いたりしながら、

アルバム全12曲の感想をお送りしたいと思います!!


次回より、1曲目からの感想がスタート。

今日はもう眠いんでまた明日(笑)

やっぱりあれは、夢じゃなかったんだね!


僕と花とうにょにょー-Syncる


たまったま、仕事帰りのラジオで「マミレル」が流れてて、

マグネットが当たりますって言ってたから、簡単にメッセージ書いて送ったんだけど、

全然当たるとかは思ってなかったのよね。

でもなんか、番組終わりに、私のメッセージが読まれた気がして・・・・・・


あれ?夢かな?(  ゚ ▽ ゚ ;)



とか思ってたけど、今日実物が到着して、

あれは夢じゃなかったんだ!と確信しました!!

「僕うにょ」読者のみんな・・・これが、マグネットだぞ。キラッ☆


どうだ、うらやましいだろう(^o^)ノ~~ ←アホwww


3個セットかー。これ、どうやって使おうかなあ!

とりあえず顔をマグネットにすりつけてみようかな!

すりすりすりすりぶにょにょーぶにょにょーw


あ、あれ?けっこうカラフルなマグネットだったはずなのに、

気付いたらなんか、血まみれの真っ赤なマグネットになってるよ(*´Д`*) アレ??


Syncるマグネット到着の喜びもつかの間、

自分の鼻血で、せっかくのマグネットを台無しにする

キムナナなのであった・・・w



つまらない茶番ですいませんでした<(_ _)>



よーやくカエラブログが、2013年最初の更新をしてくれましたね。


あけましておめでとうございます。|Kaela★Blog (01/12)


ライブツアーのリハ中の写真でしょうか。私は3月の高松でカエラに会えるのを楽しみにしていますよ!


よく考えたら、高松カエライブまではちょうどあと2ヶ月なんだな(3月17日)。

きっとすぐなんだろうな・・・とりあえず今日は、

もうすぐはじまる「最高の離婚」の2話でも見て寝ようかなー。

なんかラジオで、話題の

「Syncるマグネット」が当選したらしいキムナナです!


カエラーのみなさんなら分かりますよね!あれですよあれ\(^0^)/←


ラジオでメッセージ読まれるのとか、この歳で初めてかも!!

うわーー超うれしい!!(笑)

また届いたら、ブログ書きますねーー!


僕と花とうにょにょー-UST


ところで今日は1月14日ということで、

今日Ustreamで放送された「HighApps」のライブ中継を見た人はいませんか?

The Flickersや、bonobos、avengers in sci-fiなどが出演して、

14時半から22時半までの長丁場で中継をやってたんですけど、

つい先ほど、サカナクションのライブが終わりまして。


いやー、踊りましたねえー。狂いましたねえ。

私のせまくてきたない4畳半が、

クラブハウスに変わってましたww



~セットリスト~
 
01.「バッハの旋律を夜に聴いたせいです。」
02.アルクアラウンド
03.僕と花
04.僕と花(sakanaction Remix)
05.ネイティブダンサー
06.アイデンティティ
07.ルーキー
08.夜の踊り子
 
en1.ミュージック(新曲)



「ネイティブダンサー」が進化してましたねー。

音数が増えて、さらにライブ映えする曲になった気がしました。

あと、観客の手拍子と合唱の一体感もすごかった(笑)

オーディエンスも進化してますね。サカナクションはいいファンをたくさん持ってるw

やっぱり上に書いたセットリストを見てても思うけど、

ここ何年かのシングルで、地道にファンを増やした結果かなと思います。


そして新曲「ミュージック」は、最初は淡々としてからの、後半の盛り上がりがすごかったですねー。

最後は会場全体でラララーって歌えるようになってて、

ちょっと感動というか、泣いちゃうくらいのスペックでしたよね(゚ーÅ)(笑)


あの「dinner」っていうドラマはイマイチだけど、主題歌のほうは間違いなかったよ。


今年のライブツアーのチケット先行予約も入っているというし、

やっぱりシングルは買わなきゃと思うキムナナでした(ノ´▽`)ノ♪


BGM: サカナクション「夜の踊り子」 ( YouTube )