先日(といってもだいぶ前ですが)、最終同意にトムさんと一緒に行ってきました。

最終同意の面接で、もう一度コーディネーターさんや医師から説明を聞き、ドナーになるかどうかの最終判断をするのです。


今回訪れた病院は、確認検査とは違う病院です。

最終同意には、ドナーにきちんと必要な事が漏れなく説明されているかどうかを確認するために、第三者が同席します。弁護士さんの場合もあるようですが、今回は、初対面のコーディネーターさんでした。


余談ですが、コーディネーターさんの服装は、トムさん担当のSさんも同席のコーディネーターさんも黒のスーツでした。黒って決まってるのかなぁ…。う~ん。


コーディネーターさんが冊子に沿って説明をされたあと、医学的な事は担当調整医師が説明して下さいました。

何か質問はと聞かれたので、私が気になっていた事を聞きました。


Q「提供時に家族が風邪をひいていても、ドナー本人にうつってなければ提供できますか?」

A「できます。ただ、インフルエンザなどの伝染病だとちょっと困ります。ご家族がそういった病気にかかられたらすぐに連絡して下さい。」


Q「歯医者で抜歯の時に麻酔がききにくかったのですが、全身麻酔もききにくいですか?」

A「局所麻酔の時はそういった事がありますが、全身麻酔の時には関係ありません。大丈夫です。」


トムさんは、相変わらず質問なし。ほんとに聞きたいことないのかなぁ??

ま、いいや。


最後に書類にサインして、Day±0(デイ・ゼロ:移植日)も決定して、最終同意面接は終わりました。


Day±0まで、トムさんも私たち家族も体調管理をしっかりしていこうと思いました。





骨髄移植をする当日をDay±0(デイ・ゼロ)と言い、全ての起算日がこのDay±0になります。

移植3日前をDay-3(デイ・マイナス3)、移植後90日をDay+90(デイ・90)てな感じですね。

ちなみにゆかっちの場合は、Day-16に入院、Day+14で無菌解除、Day+62で退院となりました。

なんか、懐かしい~。