先日、トムさんの確認検査に私もついて行ってきました。
待ち合わせ場所の病院1階のコーヒーショップ前についたのは、約束の時間の10分くらい前でしたが、すぐにコーディネーターのSさんが声をかけて下さいました。
そして、外来病棟の血液内科の前の小部屋へ。
まず、ドナー登録をしたきっかけを聞かれました。
「次女が再生不良性貧血で、バンクから骨髄移植をしたので。」と伝えました。
その後、『骨髄提供者となられる方へのご説明書』というパンフレットに沿って、丁寧に説明をして下さいました。
一通り説明が終わって、調整担当医師が登場。
問診のあと、トムさんの採血をして、1時間足らずで終わりました。
もう終わり?って感じでした。
採血は、スピッツ(採血をした血を入れる試験管のようなもの)7本くらいあったかな。一度にそんなにたくさんのスピッツが必要な採血は、初めてでした。
HLAの詳しい検査の事を”DNAタイピング”と言う事を忘れていました。
私たちがドナー登録をした時には、登録と同時にDNAタイピングをする事になっていたそうで、ということは、患者さんとはHLAが合っているという事。これで、詳しく調べた結果、患者さんとはHLAが合いませんでしたという事はなくなりました。
トムさんの血液検査の結果次第という事ですね。
採血の結果は、1週間ほどして郵送されるそうです。
楽しみだなぁ~。