前回の通院日は、5月15日(火)。記事を更新しないまま、1ヶ月近くがたとうとしています。この1ヶ月、いろいろ忙しかったのですが、ちょっと反省です。



この日もいつものように、中央採血室で採血→皮膚科→小児科カウンセリング→小児科診察という順番のはずでした。

しかし、元気になってからというもの、通院の日はゆかっちはなかなか起きないのです。

骨髄移植前は、貧血でしんどいにもかかわらず、9時30分には受付をすませていたのですが、ここ1年位は9時30分に家を出られるようにしか起きません。困ったもんだ。

この日も、採血する前に皮膚科に呼ばれてしまったのでした。


5月の始めに、両胸の一部と肩胛骨の当たりにぷつぷつと皮疹が出来ていたのですが、ステロイドを1日塗ったら治りました。

疲れていたんでしょうかね。GWは、どこにも行ってないのになぁ…。それ以外は何もなく、皮膚科は終了。


カウンセリングは、箱庭療法の予定だったのですが、今日は何も浮かばないというので絵をかいていました。


血液検査の結果は、


白血球   6,700

ヘモグロビン   13.8

血小板   253,000

リンパ球   3,700

好中球    2.300


と、堂々の成績です。文句なし。

5月末に2泊3日で野外活動があるのですが、皮膚科としても小児科としても何の問題もなし。「楽しんできてね。」と言われました。

昨年より1日多い2泊3日なので、体力的な心配があるのですが、昨年に比べると安心感は格段に違います。念のため、ステロイドの塗り薬と解熱剤は持って行かすつもりをしています。


そして、なにより嬉しいのは、通院間隔が延びた事です。

皮膚科の方も小児科の方も、ずっと変わりなくいい調子なので、今度の診察は約2ヶ月先の夏休み中になりました。

今も変わらず病院が好きなゆかっちですが、最近はできるだけ学校は休みたくないので、喜んでいました。


院内学級には時間があったら顔を出しているのですが、次回が夏休みという事は、会えないかもしれないので、先生に挨拶に行きました。

院内学級は、病院でゆかっちの好きな場所のひとつでした。行かずにすむということは、それだけ元気になったということなので、喜ばしいことなのですが、ちょっとさみしいようです。

また、通院の日には、あいさつに行こうね。






読んで下さってありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

よろしければポチッと押して下さい。

ブログランキング