やっと、のんすけの剣道の事がUPできました。
4月29日(日)・30日(月)と、のんすけの剣道の春季大会でした。
29日の団体戦は、残念ながら用事があって、残念ながら応援に行けませんでした。
のんすけは現在中2。剣道部女子は、2年生3人しかいないのですが、団体戦はギリギリ出られます。でも、3人という事は、全員勝たないと次に進めないのです。
ちなみにのんすけの昨年度の成績は、公式戦全敗。
中学になってから剣道を始めたので、それはしかたないと思います。
練習も休まず行って、昨年11月から週2回道場にも通っているので、はてさて、その成果は出るのでしょうか。
さて、結果はというと、2勝1分で1回戦は突破!
2回戦は残念ながら敗退となりましたが、のんすけは面で一本勝ちしています。
という事は、本日、団体戦はのんすけは負けなしという事になります。
おお~、すごいよ。おめでとう!
30日の個人戦は、トムさんと応援に行きました。
個人戦は、フリーの部と1・2年生の部があるのですが、のんすけ達は、1・2年生の部に出場。
まず、1回戦は、面で一本勝ち。
2回戦は、中盤で面を取られたのですが、その後すぐに甲手を取り返したのです。
のんすけとは思えぬ素早さに、ビックリしました。
その後、試合は延長戦に突入し、結局面を取られて負けてしまいました。
「惜しかったなぁ。」とトムさんに言うと、「そうか?実力差はかなりあったと思うけど。」
トムさんの分析は、「実力の差は明らかだったけれど、相手が面を取ったあと、のんすけに素早い動きで甲手を取られてしまったために、警戒して打ち込めなくなったので、相手の方としては不本意にも延長戦になってしまった」というものでした。
後で、のんすけに聞きましたが、「甲手が取れたのはビックリした。何かようわかからんかったけど、旗が上がった。」と言っていました。
のんすけ、公式戦初勝利、おめでとう。
勝ち負けにこだわっていてはよくないのと思うのですが、やっぱり勝利をおさめると嬉しいですね。
次は、7月の夏季大会。
1年生女子の新入部員は、のんすけ達と同じ3名で、これからが楽しみです。
読んで下さってありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッと押して下さい。