10月28日(土)~29日(日)は、のんすけの剣道の秋季新人戦でした。土曜日は個人戦、日曜日は団体戦です。
個人戦は、トムさんと2人で応援に行ってきました。今回は、公立中学校の体育館での開催ということで、あたりまえですが保護者の自動車での来場は禁止。ということで、トムさんのバイクに2人乗りして行ってきました。バイクは、ゆかっちが骨髄移植をしたときの主治医の1人、大学院生のA先生から譲っていただいた年代物のFZR1000(89年式)です。(このバイク、バリバリ伝説にも載ってます。)
(参考資料: バリバリ伝説 (16)/しげの 秀一
)
¥693
Amazon.co.jp
実は私たち夫婦は、バイク乗りなんです。のんすけが生まれてから一度手放したのですが、しばらく前にまたオフロードバイク(ジェベル)を購入、そして、昨年縁あってFZRがうちにやってきたという次第です。ジェベルは、今バッテリー上がってます(´_`。)トムさんは、限定解除済みなんですが、私は未解除なんでFZRには乗れません。
やっぱり、大きいバイクは安定していていいですな。タンデムも何年ぶりですかねぇ~。うしろとはいえ、久しぶりに風を体に受けて、いい感じでした。
さてさて、のんすけ達1年女子は、1年の部に出場(フリーの部というのもあります)。1試合目を見ると、なんとなく竹刀さばきが遅いので、ひょっとしてこれならいけるかもと淡い期待を持ったトムさんと私でしたが、のんすけの相手は早かった。のんすけも夏季大会よりもちょっとは打ち込んでいたのですが、2本取られて終わってしまいました。
今回も 残念
仲間のMちゃんは負け、Tちゃんは勝ちました。それから、男子2人の試合(1勝1敗)を見たところで帰ってきました。
しか~し、なんとTちゃんはベスト4だったということでした。すご~い!!のんすけと同じように今年の4月に始めたんですけど。彼女は、小学校の時から空手もやってるから、何か違うのでしょうか。竹刀さばきも力強いし。
あとで聞きましたが、1年の部でも経験者が結構いたそうなので、その中でTちゃんのベスト4というのは、やっぱりすごいと思います。あっぱれ!!
そして、翌日の団体戦は、トムさんは仕事のため、私1人で自転車で行きました。
先日のシード決定戦 で負けた中学校と再び対戦です。こっちは3人で出場ですから、全勝でないと次に進めません。
先鋒のんすけ、中堅Mちゃん、大将Tちゃん。
剣道の応援は拍手だけなので、心の中で「のんすけ、がんばれ~」と叫んでいました。
そして、またもやあっさり2本取られてしまいました。Mちゃんも負け、Tちゃんは引き分け。
で、1回戦敗退(>_<)
素人目に見ても、夏季大会よりは上達したと思うし、これで良しとしましょうか。1級も取れたし 。
これからも、精進しておくれ。
でも、のんすけに1つだけ言いたいことがあります。
2本取られたときに、防具をつけて表情がわからないにもかかわらず、明らかに「がくっ。負けた(´□`。)」って感じがありありとわかるのがちょっと情けない。最後まで凛々しくしてほしいです。