先週、のんすけの学校の体育大会がありました。

本当は一日中見たかったのだけれど、仕事が忙しかったのでお昼からしか行けませんでした。


でも、私が一番見たかったのは、午後1番のプログラムの「クラブ対抗リレー」です。男女別で、各クラブの3年生6人がそれぞれのユニフォームを着てリレーするのです。

昨年は、バトンの代わりに水泳部はビート板、テニス部はラケット、剣道部は竹刀と、なんだか楽しそうな雰囲気です。

しかし、今年は普通のバトンでした。なんや~。吹奏楽部は何をバトン代わりにするか見たかったのにな~。


女子の部は、放送部と吹奏楽部がハンデをもらって先にスタートし、その後、運動部がスタートします。陸上部は、逆ハンデがあるのかなと思っていたけど、ありませんでした。

吹奏楽部は途中で抜かされましたが、結局最初のハンデを生かして、放送部が逃げ切りました。速かった。

あっぱれ、放送部!


男子の部は剣道部も出るので、ビデオを撮りました。道着を着て防具もつけているのに(面はつけてないです)ハンデがなかったため(昨年はあったらしいのですが)、遅い!ビデオカメラの画面を見ていると、わーっと歓声が上がるのですが、明らかに1位争いで盛り上がっている様子。そっちも見たいし、剣道部の先輩も見たいし、あぁ~どうしたらいいのか(@_@) と思っているうちに、1位がゴールしてしまい、剣道部は最後の最後で抜かれて最下位でした。

どこが1位だったかわからん(?_?)


今年は、剣道部女子の出場はありませんでした。昨年は、人数足りなかったけど出て、2回走った人がいたそうですが。

実は、9月に入ってから、4人いた1年生のうちの1人が辞めてしまったので、現役女子は3人となってしまいました。来年は、剣道部女子場が、1年生を加えてクラブ対抗リレーに出られる様な人数になっていることを願っています。