のんすけの腕がアシタカの腕の様になりました!


アシタカ?


「なんか、祟り神に恨まれる様なことしたん?」と思わず聞いてしまいました。剣道の甲手の練習で打たれてこんな風になったとか。ちゃんと防具つけてるのになあ…。

この写真ではわかりにくいのですが、ひじも青あざができています。胴を打たれたはずが、なぜか竹刀がひじにあたったのだそうです。ちょっとはれてるし、ホントに痛そう。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 毎日湿布を貼っています。湿布を貼らないと、そのうち骨の髄までやられてしまいますからねぇヾ(@°▽°@)ノ


先日剣道具屋さんに行ったら、甲手下サポーター(スポンジ入り)というのがあったので、気前よく買ってあげると言ったのに、「いらん」と言われてしまいました。ひじサポーター(スポンジ入り)というのもあって、これも勧めたのですが、またもや「いらん。」 遠慮してるのかと思ったら、自分だけそんなところにサポーターしてるのが恥ずかしいそうです。でも、かかとは痛いから、「かかとサポーター(クッション入り)を買って。」と言われました。これは、買いました。


足の裏は、前にも写真載せました が、相変わらずと言うか前よりもきつくめくれてます。足裏の皮膚はだいぶん厚くなってきたのですが、相変わらず水ぶくれができて、めくれます。皮膚がだんだん固くなってきて、そのうち大丈夫になるよと言っていましたが、先輩達も結構めくれてると聞いて、びっくりしました。剣道をやる限り、めくれ続けるのかな?


のんすけの足の裏②


練習は、休まずに真面目にずっと出席しています。そこがのんすけの偉いところです。

2週間後に1級審査があって、それにむけて形を練習しているのですが、「覚えられへん。」おいおい、若い人が何言うてはるんですか。大丈夫、まだ時間あるし、覚えられるよ。

「がんばれ、のんすけ!!応援に行くからな!」と励ましたら、「来んでいい。」と言われました(´_`。)