梅ママから電話がかかってきました。


「頼んでほしいもんがあるんやけど。

やわらかあたま塾としゃべるDSお料理ナビをお願い。」

任天堂

やわらかあたま塾


任天堂
しゃべる!DSお料理ナビ

「了解。いつもみたいに着払いにしといたらいいんやな。」

「そうそう、たのんだで。」


実家に行ったときに、パソコンを開いて、ネットショッピングの仕方を教えたのですが、ほしい物があると私の所に注文が来るのです。

そして、私がアマゾンに注文、梅ママの所に送ってもらうのです。

アマゾンは、送り先での着払いもできるので、こういうとき便利です。


わが家にDSがやってきたのは、昨年の3月末です。

ゆかっちが受けた骨髄移植の経過は良好で、3月末に退院し、2003年11月から続いた再生不良性貧血の闘病も最大のヤマ場を越えました。

ゆかっちもがんばりましたが、のんすけもおうちでがんばったので、そのごほうびにと、2人にDSを買うことになり、退院の数日後にわが家にやってきたのでした。


そして、その半年後、梅ママが胆石の手術で1週間ほど入院する事になり、「入院中暇やし、今はやりの脳を鍛えるのがやりたい。」と、言い出しました。

任天堂

東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング


いきなり買うと言うので、止めました。

使えなかったらソフトはこっちが引き取るという事にして、まずはソフトだけ買い、本体はのんすけの物を貸しましたが、おもしろかったからと、退院後、めでたく本体も購入しました。

任天堂
ニンテンドーDS レッド

梅ママは、赤を買ったのですが、カッコいいですよ。

のんすけは黒、ゆかっちは白を買ったのですが、比べて悪いのですが、赤が一番カッコいいです。


その後、たまにやり方がわからないとのんすけに問い合わせの電話をしてきていましたが、結構楽しんでいる様で、新しいソフトが出ると、注文の電話がかかってきます。


任天堂
東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング
任天堂
DS楽引辞典

この2つも私が注文しました。

ちゃんと使えてるのかなと心配もしていますが、尋ねると「できてる!」と言われるので、まあいいかと思います。


「しゃべる!DSお料理ナビ」は、7月20日発売との事で、発売してから注文することにしました。

また、実家に行ったときに見せてもらおうっと。