ごきげんよう、うにょです
うーん…
ずっと考えていたのですが…
11月配布予定の同人小説を
通販配布するかどうか…
いや、できるかどうか、かな?
…という話。
少し悩みどころ
というのも、
仕事を始めてから
平日は身体がくたくたで
帰宅後はぐったり
夕飯もまともに作れない日もあったり
何とか夕飯を食べたとしてもその後
ビーズクッションに埋もれて
バタンQ
もし…
万が一
通販の依頼が来ても迅速に
動けないのではないか?と不安で…
いやいや…
そもそも同人の、一次創作の、小説の、続き物なんて
そんなに需要ないだろう…とは思うんだけどね
頻繁に依頼が来ることはないんだろうけど
先日ツイッター(X)でアンケートを取りました
同人誌をどうやって手に入れますか?という内容だったのですが
結果は
イベントで購入する、を抜いて通販が一位
そういえば私も
どうしても欲しいものを
一冊、通販したことがあったっけ
(二次創作漫画だったけど)
ちょこちょこイベントには行けないので
そういう時の通販はやっぱり便利よね
子供にも試しに聞いてみたら
通販かな~?だって
通販だとイベントで手に入れるより送料やらなんやらで
割高になるけど
それでもイベント会場に行く交通費やなんやらを考えれば
そんなに変わらない?
むしろ、確実に手に入るから
通販の方がいい!って方もいるんでしょうね
今のところどうしようか悩み中ですが
気の早いせっかち人間うにょは
ピクシブBOOTHのショップページを登録していたのでした
TOPページはこんな感じ
商品ページ。
※この画像はサンプルです。
こちらの商品は非売品であり販売はしておりません。
勿論匿名配送で対応予定ですが…
匿名…じゃなかったら
その後年賀状やカレンダーを無料で送ったり出来て
楽しそうかなとも思ったのですが
セキュリティ的に
お互いの安全を考えると
今の時代には見合わないのかな?
さてさてどうなることやら…
あ!そうだ…
そろそろ名刺のデザイン決定して印刷依頼しなくちゃ、だよね
9月になったら
母校の先生に同人小説をお渡ししたい!!
ついでに名刺やらペーパーも挟んで…
正直迷惑だろうなぁ…と思つつ
銀伝の原型を書く事が出来たのはその先生のおかげで
よし!
今夜作業進められたら作ろう!
今まで何してたの?というと
仕事のロゴ作ってました
少し前に落としたアドビillustratorが火を吹くぜぃ
と楽しく作業させて頂きました
半日くらいで数パターンできた
楽しかった
ではまたね