昨日お連れ帰りさんしたウラギンシジミのおチビ、元気にしてま~す👍ちゃんと生きてましたよ
朝見た時、昨日と一緒で花に引っ付いたままか…と思いきや…「あれ?反対向いてる?」おかしいな?
昨日の写真と今日の姿を見比べて間違い探し
よく見たら頭の向きが反対方向に変わってました🤣
昨日は縮こまってたお尻の煙突も、昨日より何だか伸びてる~🤣うちの家に慣れてきたのかな?
あまり動きがないように見えて、ちゃんとツボミもぐもぐ食べてます。
1人前に、超小さなフンを出すんですよ🤣可愛いな~☆
「お花しかたべてないから、ばっちくないよ🐛」
一日がかりでやっと1つのツボミ。
いやはや…ギンちゃんって、幼虫も根気強い生き物ですね😅
小さな小さな穴ぼこを満足いくまで開け切ったら、やっ…と動いて…方向転換。
次のツボミへニョコニョコ移動します。この時だけしか、動いてるよ感を発揮しません🐛しかも動きは超遅いの🤣
終齢アゲハっ子だったプーちゃんペーちゃんとは歩く速度も食べる速さも大違い🐛ものすごく大人しいので、お世話が非常に楽です。
それにしても…あんた超マイペース&集中力スゴすぎよ🤣
名前は『ニョンニョン』と名付けました。フランス語で「こじんまりした、可愛らしい」という意味のミニョンから取って、ニョンニョン💖
今のところ、突っついてもポンポンは全然出してくれません😅
これは、この人安全だから大丈夫だと思われてる?もしかして好かれてる?
そのうちポンポン出してくれるようになるのかな?(=ポンポン出すようになったら反抗期到来?(違🤣))成長が楽しみです。
サナギのアオちゃんは今日も元気に(!?)サナギで~す。昨日と変わりなし。