今日の主役は、後ろのサンタでもなく、見切れてるヴォルフでもなく!この僕です☆
『こんにちは。佐藤蛾次郎ではありません。DschinghisKhan男性メンバーの最年少!
ロン毛&髭がチャームポイントのレスリー・マンドキです』
ジンギスカンの、キャラ濃い族三人衆(スーさん、ルイぽん、レスリー)の末っ子。
少し、西洋の小人妖精ドワーフや、ハリーポッターのハグリッドに似てます😅
だいぶ このお顔も ガ二股も見慣れたので、とても可愛い生き物っぽくみえます。
この見た目からは想像出来ないほど意外なんですが、彼の歌声は、とても美しいんですよ。
ミントのような透明感と爽やかさが漂う『青春系の音色』なんです。

歌う男性陣3人(&後に歌を歌わされるハメになったルイさん)の中で、私はレスリーさんの歌声が一番好きです。(私じゃないのか…😱(ルイ)〉宇宙人くん

スーさん(スティーヴさん)が抜けてから5人になったDschinghisKhanも、レスリーさんの爽やかな歌声が活かされた歌『ドゥーデルモーザー』は、本当に素晴らしい。
聴いていてとても清々しい気持ちになります。

さっき文字変換したら『レスリー万度機』と出てきた…何か測る装置みたいな!?Σ(O﹃O )
カエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエル
さて、レスリーさんと言えば、これでしょう。
Rocking son of DschinghisKhan
ゲルマン家臣団のスティーヴ&ヴォルフさんに、とっ捕まってるドラ息子くん。表情が何とも面白いです。歌もドラムも見事で、レスリーさんの魅力があふれています。
お姉さま方の歌声もコミカルで楽しい。家臣団ラブ声も演技も渋くて、2人ともカッコイイです。
そして、ドラムの後ろから跳躍ジャンプで下に降りて踊り出す父王様!これ、さりげなくビョーンと飛び下りてますが、実は身軽さ加減が凄すぎるびっくりハッあなたはカンガルーか!?ハッキラキラ
(考えてみてくださいな…万が一失敗したらドラムの上に落っこちて、自分もドラムも大惨事…アセアセ着地でしくじったら捻挫しますアセアセ)よっぽどジャンプ力に自信がなければ、こんなワザは出来ません。SUPER, Louis!父上ナイス!
ジンギスカンごっこ…いつ見ても本当に楽しそう。
ハッチラブラブぶかぶか帽子が可愛いです。
『ハッチは小さな男』と歌われてますが、レスリーさんは、背の高さ176cmもあります。
全然小さくないです。
それなのにハッチがホントに“小柄”なように見えてしまうのは、単に隣の2人(ルイさん184cm、ヴォルフさん188cm!)が図体デカすぎるだけです(笑)
女性陣も背が高い。171cmあります。そしてスティーヴさん172cm。

アルプスの少女ハイジならぬ、アルプスの髭のオッサン、ドゥーデルモーザー
ドゥーデルモーザーにも空耳あったんですね。
近年のインタビュー


歴代の色々なお写真を見てて気づいたのですが、レスリーさんは、若い頃も今も、ずっとあのヒゲ、あの髪、あのお顔のまま。
DschinghisKhan当時、全員の若かりし頃(幼い頃)の写真を紹介した雑誌記事があるんですが…彼の写真だけは『変わらないね』状態。

最近の写真を見ても『変わらない…ガーンやっぱりレスリーさんだ。』
金太郎飴の如く、いつの時代を切り取っても『ロン毛のヒゲメン、レスリーマンドキ(  ˙灬˙  )』
実は、これでもDschinghisKhanの男性メンバーの中で最年少だそうです。信じられないガーン

スティーヴさんルイさんと同様、彼もまた、DschinghisKhanには無くてはならないキャラの濃い人存在感の持ち主です。
カレは、実はすごく服のセンス良いんですよ。スーさんの次ぐらいにオシャレさんです。
ドラムも上手で多芸多才。変わった太鼓も叩きます。奥の深いお方ですラブ
カエルカエルカエルカエルキラキラカエルカエルカエルカエルカエルカエルキラキラ
DschinghisKhan解散後の皆の人生、『1番手堅く歩んで成功した』と言えるのは、おそらくレスリーさんスティーヴさんです。
レスリーさんは、今は社長さんしたり議員に立候補したりしておられるとか。
すごく賢くて真面目な努力家なんだろな。人生を堅実に立派に設計し、着実に歩んでおられます。(子供さん3人も、俳優さん等として活躍しておられます。)
残念なことに、その今のお仕事の“大人の事情”があるが故に、レスリーさんは新生DschinghisKhanには参加できません。
(音楽活動をバリバリやっちゃうと、政治の宣伝活動とみなされて逮捕されてしまう可能性がある為だとか。)本当に残念です…。
ただ、メディア番組には積極的に出演し、当時の事を語ってくれています爆笑
※元気だった頃のスーさんやエディナお姉様も、積極的にメディアで当時の話をして下さっています。彼ら3人は、言うなれば“チームDschinghisKhanの広報担当”です。ありがとう。
日本のTVに出てくれたこともありました。

歌う側として参加しなくても、インタビュー番組に出て、当時のことを話してくれる。それも立派な『“DschinghisKhan”としての活動』だよな~と思います。
でも叶うならいつか、またチームに歌手として復活し、あのステキな歌声を聴かせてほしいです。そんな日が来てくれるのを、心待ちにしています。
(…キミまで『独自に“第3のチームDschinghisKhan”を結成した!』とか言い出すのだけは勘弁してくれよ…〉バイキンくんグラサン(By.ルイ&スティーヴ)