今日は抜釘後初の診察日。
通勤時間帯に重なるからビクビクしてたけど、山手線に8時過ぎに乗ったからピークよりは少し早かったみたいで大混雑まではいかなかったからよかった。
それでも座れなかったから座先横にもたれて手すりを掴んで約20分やり過ごした。
それ以外の電車では席が空いてたからよかった。
行きは駅から病院まで歩いて09:50頃到着。

15分程待って、レントゲンを撮影。
荷重して上からと横から、片足2枚ずつ。

3診から名前を呼ばれて入ると、先生と入院中もお世話になった看護師さん(Fさん)。

ベッドに座るよう指示され、先生が慣れた手つきで包帯を外し、絆創膏みたいなパッドを外す。
絆創膏は防水フィルムみたいなシートで、肌にぴったり付いてたから先生がちょっと苦戦してて看護師さんと片足ずつ担当。

いつものヨード&ゲンタシンじゃなく、透明な液体を塗って絆創膏貼って、包帯巻いて終わり。
包帯は外してもいいみたい。

履けそうだったら靴を履き始めていいらしい。
ただ、浮腫とかもあるから具合を見ながら。
クロックスなんかだったら全然いけるとのこと。

いつものようにレントゲンの写真を撮らせてもらった。
術前のレントゲンは撮れてなかったから、今回一緒に撮らせてもらった。
丁度いい位置に矯正出来てるそう。
あとは隙間を埋めるように骨が出来てくるから、それを待つ。



その後は抜糸後の通院日の相談。
インソール持ってる?って聞かれて持ってると答えたので、次回はインソールの入った靴を履いてきて、とのこと。
つまり次はスニーカーで通院。
スニーカーが履けるくらいに回復してるっていうのがまだ実感ないけど、頑張って歩く練習しなきゃだね。

お会計を終えて、病院を出るまでが約30分。
片道3時間だから中々遠いけど、とりあえず次の診察は4日後。
その後は3ヶ月空くから、きっと随分久しぶりになるんだろうな。