4月に入りました
エイプリルフールが おもいつきません
またぎましたが
3月
上旬のちいさんぽ
後篇の2になるあたりが なんちゃってかも
側に2人ほど 猫は人気もの
うしろになんかいる コラボ
その2
猫を一眼で撮るおにいさんのうしろで
撮る人を撮る ( 照れたらしく / 足のみ ) 失敗に終わる
- tokotokotoko...
みんな比較的 毛ヅヤきれいなんじゃない ?
都内からひたすらつづく水戸街道にでました
牛久沼大橋
最近でもないですが バイパスができたので
産業にもすくなからず影響が
略
牛久沼もうなぎ捕れます
渡りのあいだにと うな丼発祥の地 説
元
京成バラ園が経営していたドライブインあとを過ぎます
なごりがあるらしいのですが
じぶんは あったことがおもいだせません
さて、
どこかで湖岸に戻らないと ...
特殊重機の会社の建物がいつのまにか国道両側に あちこち大増設
( 国が依頼しているものもあるとおもう )
その倉庫わきをひだりへ入りました
民家のあいだ
水辺へもどるのに少々迷うところ
振り返って __
掲載しつれい ふつうのお家?
大きな窓ってよいですよね
木道
乗り始めなのか ロードの1台が待っててくれました
間にだったかわすれました
北海道の倉庫のような建物とか
標は 前篇で載せた 雲魚亭・河童の碑
ここからも登れるようです
卒業記念の植樹とか
茨城百景の小路
癒されます
そして茎崎運動公園へと戻ります
さすがに20km
そのゴも けっこうありましたけど ...
川沿いから登り 内陸へ
くねり坂の細道 雑木 民家 畑なので
略
その頃には暑くなりました
ご閲覧 ありがとうございました