2日目。
見事な晴天(^_^)
湯河原から狭くてぐにゃぐにゃの県道を大観山へと上っていきます。
知ってる方は知ってますが・・・ぐにゃぐにゃ大好きヽ(´▽`)/
カーブに燃えつつ大観山へ。
大観山と言えば、走り屋大好き有料道路「箱根ターンパイク」の終点なんですが、見てください・・・この景色!!
芦ノ湖からの富士山!!!
ああ、絶景かな景色かな(^_^)
旅行来てよかった(T_T)
そして、坂を下り元箱根へ。
そこから旧東海道に沿って甘酒茶屋へ。
風情のある茶屋で冷たい甘酒を・・・うんまい!
甘酒って冬に飲むイメージですが、江戸時代は暑気払いに飲まれていて、夏の季語にもなっているんですよね。
茶屋では冷房の代わりに氷柱が置かれていました。これも風情がありますね(^_^)
見事な晴天(^_^)
湯河原から狭くてぐにゃぐにゃの県道を大観山へと上っていきます。
知ってる方は知ってますが・・・ぐにゃぐにゃ大好きヽ(´▽`)/
カーブに燃えつつ大観山へ。
大観山と言えば、走り屋大好き有料道路「箱根ターンパイク」の終点なんですが、見てください・・・この景色!!
芦ノ湖からの富士山!!!
ああ、絶景かな景色かな(^_^)
旅行来てよかった(T_T)
そして、坂を下り元箱根へ。
そこから旧東海道に沿って甘酒茶屋へ。
風情のある茶屋で冷たい甘酒を・・・うんまい!
甘酒って冬に飲むイメージですが、江戸時代は暑気払いに飲まれていて、夏の季語にもなっているんですよね。
茶屋では冷房の代わりに氷柱が置かれていました。これも風情がありますね(^_^)