震災から1年経って改めて思うことブログネタ:震災から1年経って改めて思うこと 参加中


地震はくるときにくるということ。

東京も直下型が近い将来くるでしょう。

最低限の備えやシミュレーションをしておく必要があるな・・・と思ってます。

あとは、事実を受け止めることかな。

仮に放射能漏れがもっと酷かったとしても。

両親は戦前生まれだから、とても冷静だった。

だって、その頃はいつ空襲があるかわからない中で生活していたわけだから。

八王子が空襲で燃えて山の向こうが数日間夜も赤かったそうだ。

そのあとすぐに、知り合いが生きているか訪ねたこともあるそうだ。

津波被害の後をテレビでみながら「空襲の後みたいだ・・・」て言葉が印象的だったな。

しかし、なんで政府はいま消費税に躍起なんだろう。

そのパワーを復興に使っていただきたいよね。

復興→景気回復→増税でしょう。

復興予算決めただけで、復興庁作っただけで(しかも11ヶ月後・・・)やり遂げた!!って感じが印象よくないですね・・・

あと「冷温停止」なんて都合のいい言葉など何の意味もない。

「現実」や「事実」を受け止めることや、その心の準備こそが次の震災に向けて必要なんだろう。