好きなきのこ類 ブログネタ:好きなきのこ類 参加中
本文はここから

最近の地味ぃ~な流行りとしては

ドライブに行って道の駅で、その土地の「味噌」を買うこと。

これが面白い。

場所によって味から大豆の挽き具合から様々で

価格も比較的安く、美味しいお味噌が手に入る。

大豆も地場のモノだったり、国産が多いので安心感もありますよね。

って、ここまで書いてキノコに触れていませんが・・・

なにが大好きかって

この味噌で作る「なめこ汁」が好きなわけです!!

正確に言うと「豆腐となめこの味噌汁」が大好物。

やっぱり味噌は重要!!

なめこって「白」より「茶」~「赤」に近い味噌が美味しいw

なめこ汁はテンションあがります。

毎年のようにスノボに行く群馬県「たんばらスキーパーク」

この道中に「なめこセンター」という怪しい?!ドライブインが存在します。

そこは、なめこ汁が一杯無料!!

スノボで冷えた体に沁みるウマさは涙もの・・・ありがとう。

ここのなめこと味噌をよく買って帰ります。

なめこ、なんでしょうね。

味があんのか??って味だけど(笑)でもうまいんだよね。

その他、エリンギはよく食べます。

皿にのせてオーブンでバター焼きにして醤油かけて食べると最高。

エリンギを食べたあとに残った醤油とエリンギからでた汁をゴハンにかけると仕上がります(笑)

あと、やきとり屋で食べる「どんこしいたけ」は、本当にうまいヤツはすごいですね。

笠に水滴みたいのが残ってて、それが全部うまみなんだもん。

20種類ものキノコをつかったキノコ鍋とか、干しシイタケをダシにつかった立ち食いソバ屋とか

いろいろ食べましたけど、食べて良し、ダシも出るって・・・

キノコは奥が深いですね。