○カオス
なんか最近行き詰ってるなぁ・・・と感じながら考えてたら出来上がった。
いや、こんなのを作らずにラジオを(ry
まだラジオツアー申しこんでないなぁ・・・
○お久し ノシ
twitterやってるとこっちに書くことがなくなったw
今日は初めて楽器店とやらに1人で入ってみました~
前は友達と行ってDTMのところでワイワイやってたもんですが。
(ちなみに自分はバンドの経験とかは0。)
で、まぁ最近dominoが使えるようになったってことで、
ちょっとDTMのこと勉強できたらなぁ~と;(安直過ぎる)
で、まず思ったことは。
ボカロ本多すぎるww
だいたい5冊に1冊くらいは初音ミクの文字見たよwww
それにしても教本ってのは数が多すぎて何を選べばいいやら・・・
結局は自分のスキルなんだけどねぇ・・・
とりあえず中学校の時は成績3(3段階評価で!)だったので
せめて1個くらい作れたらと。もちピコピコ音源で。
PS.
情報探す手段なかったらsonarとかポーンって買ってたんだろうなぁ・・・;
twitterやってるとこっちに書くことがなくなったw
今日は初めて楽器店とやらに1人で入ってみました~
前は友達と行ってDTMのところでワイワイやってたもんですが。
(ちなみに自分はバンドの経験とかは0。)
で、まぁ最近dominoが使えるようになったってことで、
ちょっとDTMのこと勉強できたらなぁ~と;(安直過ぎる)
で、まず思ったことは。
ボカロ本多すぎるww
だいたい5冊に1冊くらいは初音ミクの文字見たよwww
それにしても教本ってのは数が多すぎて何を選べばいいやら・・・
結局は自分のスキルなんだけどねぇ・・・
とりあえず中学校の時は成績3(3段階評価で!)だったので
せめて1個くらい作れたらと。もちピコピコ音源で。
PS.
情報探す手段なかったらsonarとかポーンって買ってたんだろうなぁ・・・;
あ~あ、やっちまった。
請求350万(0:57 2010/06/26現在)です。
稼いできます・・・ヨッコラショ
とまぁね、そんな言っても無理ですからw
おとなしく動画作ることにしますよ(^^;)
それにしても今ラジオで考えてるネタに、
結構な割合でたこルカ漫才ネタが入ってるんだよね・・・
で、一つ思ったのがあんまりやりすぎると
「それに頼り過ぎてるんじゃね?」
という評価がされるのではないか。
まだ自分の形が見つかってないうちによそ様のネタをパクるというのは
よくよく考えるとものすごい恐れ多いことですよね・・・
それにネタが分かる人ならまだしも、例えば初見の人にとってはなんだこれ?
となってしまうわけですし。
なので今ちょっと色々と考えどころです。
う~む、どうしよう・・・;
ただ、自分の動画がどこかでネタにされてるってのは嬉しいことですw
「2つ出しちゃった人」ですww
○独り言。
最初に言っとくととりあえず最後まで読んでも何もプラスにならないですよと注意だけしといて何が言いたいかというとボカロラジオをどうしようかと考えてはいるものの芸人とかいうわけじゃないので毎回毎回そうそうネタが思いつくわけでもないので方向性を変えててちょっとまじめ路線に走ろうとか考えてるけどそれだと聞いてる人が楽しくないだろうと思いコーナーとかどうかなって考えても結局数回分ぐらいしかネタがないから増やすのもつらいし作業増えるだけだし結局何が言いたいのかというとテイちゃん可愛いよ。
よく見ると自分の机の上にもスコッティがあったw
あ~喋りとネタが上手くなりたいよー!!
最初に言っとくととりあえず最後まで読んでも何もプラスにならないですよと注意だけしといて何が言いたいかというとボカロラジオをどうしようかと考えてはいるものの芸人とかいうわけじゃないので毎回毎回そうそうネタが思いつくわけでもないので方向性を変えててちょっとまじめ路線に走ろうとか考えてるけどそれだと聞いてる人が楽しくないだろうと思いコーナーとかどうかなって考えても結局数回分ぐらいしかネタがないから増やすのもつらいし作業増えるだけだし結局何が言いたいのかというとテイちゃん可愛いよ。
よく見ると自分の机の上にもスコッティがあったw
あ~喋りとネタが上手くなりたいよー!!
○フリーの本気。
これは歌わせるのにも新しい進化だけど、
もちろんHANASUにとっても新しい領域に踏み込む素材だと思う。
「らりるれろ」の発音や「語尾息音」は無声音にも活用できるだろうし、
噂によると隠し玉もあるとか・・・?
そのうちHANASUに対応した音源というのが出てきて、
広く一般にHANASUも一つの分野だということを
認めてもらえるような世界になればいいなと思ってます。
これは歌わせるのにも新しい進化だけど、
もちろんHANASUにとっても新しい領域に踏み込む素材だと思う。
「らりるれろ」の発音や「語尾息音」は無声音にも活用できるだろうし、
噂によると隠し玉もあるとか・・・?
そのうちHANASUに対応した音源というのが出てきて、
広く一般にHANASUも一つの分野だということを
認めてもらえるような世界になればいいなと思ってます。